らっぱとわたしのドイツ留学

ドイツの暮らしをつづっていきます。毎日がカルチャーショック。

口内炎との闘い 〜痛い!に対処する〜

先日ぼーっとご飯を食べていて

 

イタッ!

 

 

舌先を噛んでしまいました。

 

 

こ、これは大事件…!

 

実はいま取り組んでる曲、

タタタタタの音がめちゃくちゃ多いです。

舌をすごく使います。。

しかも明日レッスン!!

※私は普段トランペットを吹いています

 

 

そんなタイミングで

唇の裏ならまだしも舌先に口内炎(°_°)

 

やらかした…

これは完全にやらかした、、、

 

明日のレッスンは

痛みと絶望の我慢大会になるだろう…

 

 

と管楽器を吹く人間なら

きっとこの気持ち分かるでしょう笑笑

 

ところが!!!

 

 

私もこの類のピンチは

正直何度も直面して来ました笑

(ときどき噛んでしまうんです…)

 

この口内炎との仁義なき闘いを

一時的に止める裏ワザがあるのです!

 

 

それは

 

ずばり!塩水‼︎

 

 

えっ、そんだけ??

 

と思うでしょう?

(それとも知っていましたか?)

 

 

塩水です!

 

具体的には、1%くらいの塩水

 

つまり500mlペットボトルの水に5gの塩を

入れて混ぜるだけ!(厳密でなくてもOKです)

 

それで

5回くらい口をゆすぐだけ!

 

 

簡単でしょう?

 

でもこれだけで

痛みがスッと消えるんです。

 

あ!ちなみに全然シミたりしません

塩とか、痛そうですが

むしろ痛みは減るだけですb

 

 

まあ、ご飯を食べたりで直接刺激したり

しばらく経ったりするとまた痛くなるので

 

あくまでも一時的な対処にすぎませんが(笑)

 

 

常にヒリヒリするのは嫌だし。

ただご飯の前後にうがいするくらいで

ご飯以外の時間口内炎を忘れられるなら

私はすすんでやります(死活問題)

 

どうして痛みが引くのかも

私はよく知りませんが

 

今までの友達にも効いているので

皆様にも効果があるかと思います。

 

痛みがあまり消えない場合は

塩の濃さを微調整してみて下さい。

 

もういちど分量ですが、

目安はペットボトル水に

塩をスプーン小盛りくらいです。

 

 

ぜひお試しあれ!

 

 

 

ついでにネット調べしてみました:

 

テレビ番組試してガッテン!では

塩水ではなくうがい薬でうがいをすると

紹介されたことがあるようです…!

 

塩水といい、うがい薬といい、

殺菌効果が効くのかもしれないですね

 

それから

歯科医に行って

レーザーや薬を塗る方法もあるとか。

 

これは強い笑

口内炎にレーザーが出てこようとは

予想しませんでした(・□・)

 

保証しませんがユニークなところでは

湿った茶葉を直接当てるというページも!

 

塩水も出てきました!

(やってる人が既にいたんですね、なーんだ笑)

 

 

 

以上

口内炎の痛みを一時的に和らげる

裏ワザでした!

 

どの方法を取るにしても

痛みがなるべく少なくなるといいですね…!

 

応急処置ではなく

早く治すためには

丁寧に歯磨きすることが

医師によって推奨されているようです

(ネットの複数サイトより)

 

 

 

裏ワザがお役に立てば幸いです!

 

それでは、また!

Tschüss!

ストレスが強さを育てる?

 

ふと、

 

先生に

先生の先生はどんな人だったのか

聞いてみました。

 

 

ちなみに

音楽界でレッスンとは大体個人レッスン。

いわゆる師匠と弟子の関係な訳です。

今の話題としては

あまりに古い在り方ですが…。

 

 

結論から言うと

めちゃくちゃ怖かったそうです笑

 

部屋に行くと

何を吹くんだ?とだけ聞かれ、

練習曲です。と答え

演奏が終わると

 

もう一度。

 

のひとこと。

そして永遠に

 

もう一度。もう一度。もう一度。もう一度。もう一度。もう一度。。。。

 

勉強のためにすでに難しい曲を持ってきて吹いているのに、それをエンドレス……

 

疲れてきて口の皮が・・となってきて

あまりに吹けなくなると、

 

出て行け!!!

 

と言われたそうです。(ひゃー!)

 

 

この時代に生まれて良かったー(^^;;

 

 

怖い時代があったんですね。終わり。

 

 

 

、、では、ないです(もちろん)

 

 

タイトルに書いたように、

私はこんなことを考えました。

 

 

 

まず

そんな風に先生が必要以上に圧力を掛けるのは絶対におかしい。

 

でも

先生がいくらか優しいからって

怠けるのも絶対に違う。

 

圧力を掛けなくても出来るようになるからこそ圧力を否定できるし、

その分だけ自分自身で学ばなくちゃ

 

 

客観的にみて

スゴイ演奏家の人たちが

そういう"大変な"経験をしてるのは事実。

 

先生は

口がズタズタになるまで

レッスンで吹き続けたらしいけど(°_°)

 

そこで大切だったのは

そこまで出来るだけのスタミナが必要なんだって

生徒が自分で気づいて何とかすることで

 

先生の先生はそのとき、

それをレッスンの中で見ていたんではないかな〜。

 

 

口がズタズタになると回復に時間がかかるし

むしろ悪いっていうのは

今では当たり前になったけど、

 

そこまでしないにしてもやっぱり

超高圧的な先生がいない私だって

 

それと同じくらい強いスタミナを

持たなくちゃいけないと思う。

 

 

だから、

精神的なストレスはともかく

筋肉へのストレスは

きっと私を強くするだろうなと思います。

 

それに関しては

多少強制してくれた方が

頑張れるのになー、とも。

 

(自分で自分にストレスを掛けるのって

けっこう難しくないですか!?私は自分が1人だなーってすごく実感してしまってよく失敗します。。)

 

 

 

何が言いたいかって

 

圧力っぽい教え方はダメだ!

って意見がすごく強い今の時代だけど

 

だからってそういう教え方全部を

聞こうとしないのは

もったいないのでは?ということです。

 

自分は現代人のくせに

いわゆる古い人たちとよく関わる、

板挟みになった立場にいるから思うことでしょうか?

 

 

本人が今はまだ意味を分かっていなくても、

この練習はそのうち必ず本人の役に立つから、

だから強制してでもやらせる!

 

というスタンスは

今の時代に合わないし

強すぎるというか勝手な感じもするけど

 

なんだかちょっとだけを感じます。

 

悪いのはストレスよりも

その使い方かも??

 

 

指導方法が変わってきたいま、

昔の良いところを捨て去って

新しい良さを目指そう!

 

といってしまうと

イタチごっこになりませんか?

 

いつも新しいやり方を探す中で

でも昔の良さは上手く残す道を探そう

悪いところは反省して捨てようって

 

 

将来私がもし自分の生徒を持てたら

そういう教え方をしたいなと思いました。

 

 

自分自身に対しても、

そういう昔の流れと今の流れを考えて

双方の何が強みで何が弱みなのか?

 

弱みには気をつけてカバーが必要だし

強みはどんどん取り入れたいし

 

なるべくそういう学び方をしたいです。

(口で言うのは簡単ですよね〜…)

 

 

だから個人的には

今の流れは極端だと思います。

"ちょうどいい"はいつも変わり続けるから

楽せずに

うまくいく方法を探し続けるのが

結局たくさんの成功につながる気がする!

 

危機感がないと怠けてしまうのが

人間というものです‼︎

(たくさんの経験に基づく確信←)

 

 

 

そんなふうに

日本の未来にひとしきり思いを馳せてから

考えが壮大すぎたと

少し恥ずかしさを覚える今日の私でした(-_-;)

 

それではまた。

Tschüss!

にゃー

猫ってかわいいですよね(*ˊᵕˋ*)

 

ドイツに来てから

全く見なくなりましたが。。

(野良猫や外に出される飼い猫がいなくて…)

 

そんな今回はだがしかし、

猫の話ではありません()

 

全然関係ないです。(えー・・)

 

 

 

疲れた時や面倒くさいときに

 

あー、疲れた〜

これやりたくないな〜

外出るのめんど〜(꒪ཀ꒪)

 

とかネガティブなこと

考えたり言ったりすることがあります。

 

 

それをあるとき

言葉で考えるのが面倒で

 

わーーーーーー

 

とだけ考えていたんです(?)(?)

 

 

あー、今日はココに行って、その後コレして、ユウビンキョクに行って、次がコレでこのショルイをもって…

はあ外寒そうだなぁー、あー、えー、

わーーーーーー、、(あ、時間だ行かなきゃ)

わーーーー(荷物持って外へ出る)

わーーーーー(電車に乗る、着く)

 

ん、

あれ?もう着いた( ˙-˙ )?

 

なんか楽勝だった??あれ?

 

 

ということがあって以来、

言葉にさえしなければ

意外となこともあるもんなんだと。

 

 

なので今だけのことや、

考えても変わらない悪いことなんかは

 

わーーーーではちょっとアレなので

女子力をプラスしまして(なぜ)

 

にゃー、にゃにゃー、にゃーーー

 

と考えています(迷走)

 

 

(私の頭の中だけの話なので

多少イタいのはまあ、いいんです笑)

 

すると

 

 

何言ってんだ私(笑)へんなの〜

 

と、焦りや不安が

ちょっとだけ明るい気持ちに変わるし、

 

ネガティブな言葉を考えなくていい!

 

 

暗い気持ちになるのを阻止して

淡々と目の前のことを進めていける。

 

これは場合によっては

ずっと努力を続けられて

自分のなかなか大きな強みになるのでは?

 

と思いました(`・ω・´)

 

 

考えても変わらないネガティブ発言の代わりに

ひたすらにゃーーーとだけ考える、

 

私の錯乱発明した新しい習慣でした!

やっぱり猫は正義!(今回関係ないけど!)

 

 

いつもこんな変なことばっかり考えています。

 

最近はちょっと忙しめなので、

こういう小さな息抜きとか

ちょっといいなという感覚に

意識して耳を傾けたい今日のさっちーでした(*'ω'*)

 

 

それでは、また!

Tschüss!

略語集めました#ドイツ語

語学学校で教科書を読んだとき

こんな文字が出てきました。

 

 

bzw.

 

 

 

ん?ナニコレ?ゴミ?(こら)

 

 

これは省略語です。

ベツィーウングスバイター

と読みます。

 

 

初見だと

いやいや何それ知らん!何の必殺技!?

となるのではと。

 

私の携帯も予測変換で

ベツィーウングスぱ居たー

とか言ってます(混乱)

 

無理ないですよね〜笑笑

 

 

でもきっと、

 

略語が分かればネイティブ感出せる気がする!/

ドイツ語マスターに近づける気がする!*.+゚/

 

ということで🎌🎊

 

今日はそんな略語たちを

一緒に勉強していきましょう!

 

 

 

bzw.

=beziehungsweise ベツィーウングスバイゼ

意味: というより、もしくは

例えば、"さっきから見られてるけど、彼女知り合い?"と聞かれたときに

"あ、アンナだ!知り合いっていうか友達だよ!あんな所で何してるんだろ?"

なんていう感じのやりとりに使います。

 

z.B.

=zum Beispiel ツム バイシュピール

意味: 例えば

私の場合これは知ってる略語の中で1番使う略語です!

会話の中でいまいち上手く話せてないな、伝わってるかな、と思ったときに

例を出せば分かってもらいやすいですよね笑

それと誰かが意見を主張するときにも

かなりよく出てきます…!

 

c.a.

=circa ツィルカ

意味: およそ

略さなくても元から短くない?と思うのは私だけでしょうか…?

データや資料等の話でよく出てきます。

 

etc.

=et cetra エトセトラ

意味: など

英語でよく使うし、なんなら日本語でも書くことがありますよねー!すぐ覚えられそう!

 

usw.

=und so weiter ウンゾーバイター

意味: など

これも上のエトセトラと同じ意味です。

でも私の実感では

見かける頻度はこちらが圧倒的に多いです!

 

d.h.

=das heißt ダス ハイスト

意味: つまりは

たとえば、

"例のタピオカ店行かない?"と聞いたとき

"あー、ほら、あのお店って若者向けでしょ?

だからつまり、私はもっと落ち着いたお店の方がいいんだよね。"

"あー、理解。たしかに。"

みたいな会話で使います。

 

Lkw.

=Lastkraftwagenラストクラフトバーゲン

意味: トラック

長い名前!

使うときはフルネームではなくドイツ読みのアルファベットで

エルカーベー

と呼びます。トラックのことです。

 

Kuli

=Kugelschreiber クーゲルシュライバー

意味: ボールペン

あ、ちょっとペン取って?

って言うのに

ヘイ、ニム マルデン クーゲルシュライバー

なんて言うと

長すぎてなんだか笑っちゃう(笑)

その代わりにクーリといいましょ!

 

LG

=Liebe Grüße リーベグリュッセ

親しい相手との

お手紙の最後に書く言葉。

リーベは愛、グリュッセは挨拶です。

意味は、意訳で"愛を込めて"といったところでしょうか?

なんとも素敵な挨拶です(*´ω`*)

 

 

 

 

 

 

 

以上、略語をいくつか集めてみました!

 

みなさんいくつ知っていましたか?

これらの言葉たちは

よく使うからこそ略語になっています。

 

会話の中でも結構使えるので

覚えるととっても便利です( ¨̮ )

 

 

略語を使いこなして

ドイツ語をよりポジティブに喋ったり読んだりしていきまっしょ!+.゚(´˘`人)゚+.゚

 

 

それでは、また!

Tschüss!

そして新学期始まる

1月。

ドイツ語学学校で

今月もまた新たなコースが始まりました。

 

集中コースなので

通常半年分の教科書を1カ月で学習しちゃう

まさにの生活‼︎

 

に加えて今月からは

アルバイトを始めたので

 

フフ…うまくやれるでしょうか……。。

 

 

 

まあ、無防備に限界を迎えるよりはと

私が無い知恵を絞って考えた作戦はこちら

 

 

ジャン‼︎

 

いらないことはしない!

 

 

 

はい。ド シンプルですが

今の私にはこれが重要だと思います。

 

うんうん。選択しないという選択は 選択するのと同じくらい大事って話、MacだかAppleだかの人もしてたし!(後付け感がすごい)

 

専門関係(練習・レッスン・演奏会)

語学

アルバイト

 

こちらの3つを生活の柱にして

それ以外のことにはもう出来る限り

深く首を突っ込まないことにします。

 

(あっ!ブログはもともと電車内で書いていて今まで通りに続けられますので!これからもよろしくお願いいたします!)

 

 

これがでも

今まで(今もまた)サービス業ばかり経験している身としては

なるべく沢山のことに気づきたいし、

ありがとうって言ってもらうのも好きだしで

 

自分の習慣にするには

ちょっと時間が掛かりそうです(^^;)

 

(紙に書いて持ち物にでも貼っとこうかな)

 

はたまた行き過ぎて冷たい人間になりませんように…!

たぶん紙一重ですよね。

 

 

世間話や考えたり悩んだりする時間を

我慢して減らせばいいのかな〜。

確かによく何にでも手を出して皆んなに良い顔したい自分がいます(*´-`)

 

きちんと意識したことはなかったけど

よく知らなかった自分の一面に対して

挑戦状を叩きつけると思うと

面白い気がしてきました。

 

プロになりたい!とは言いますが

 

楽器が好き というよりは、

楽器のために頑張ると

いつも新しい私とぶつかって

次々違う視界が開けていくことが

何より楽しい私でした!

 

 

凡人なのでね(・ω・`)

湧き上がる天性の才能があって

その音だけが好きでしょうがなくて

 

トランペットのために生きたいんだ!!🔥

 

、、みたいなタイプではないです。(えっ)

昔はドラマに影響されて

そんな夢の叶え方に憧れていたけど

 

私なりの楽しみ方があるんだから

別にいいでしょ…?

と今ではひっそり思います。

 

いけない、考えすぎですね(言ったそばから)

 

 

とにかく作戦も決まったことだし、

 

今月も

元気出して頑張っていきましょ!٩( ᐖ )۶.*.☆。*・゚

 

 

では、また!

Tschüss!

YouTubeめぐりより

 

YouTubeめぐりをよくします。

 

参考音源や勉強としてクラシックはもちろん

 

トレンドやポップス、ジャズ、お料理、アニメなど

私は面白そうだと思ったものを何でも

サーフィンするのが夜の楽しみな訳です(*´꒳`*)

 

 

そんな中この間

おススメ動画に 尾崎豊 が出てきました

 

日本でドキュメンタリー映画?(だったと思うのですが…)が公開になって話題になっているようですね!

 

私は世代でいうとSMAP、嵐なので

あまり聴いたことがなかったのですが

観てビックリ!!感動しました!(°_°)

 

こんなアツい歌を歌う人に出会おうとは。。。

 

 

そこからブルーハーツさだまさしなど

少し前の動画を

時間を忘れて見まくって

 

また尾崎豊に帰ってきました(^ ^)

 

この人の

有明での「シェリー」と、ツアーの「ハイスクールロックンロール」(本当は英語表記ですよね?ひとまずカタカナで失礼します。。)

のライブ動画が特に刺さりました。

 

コメント欄で

尾崎豊の歌は俺のバイブルだ‼︎

って言ってるのを沢山見かけましたが

 

いやはや世代がズレた私にとっても

そうなってしまいそうなくらい

眩しい人でした…!

 

 

 

ところで音楽専攻の私から見て

個人的に特に思う彼の凄さは

ステージで自由になれることです。

 

これは、本当に難しいことで、

本当に本当に強い意志がなくては

とても注目されるステージの上で

自由になるなんて出来ないんですよ!!(切実)

 

私も何回

プレッシャーや技術力や

空気感やバランスだとかそういったことで

ステージの上で恥を晒したか…笑

 

いつでもリスクがあるし

自由だからって自己満足ではいけないし

音楽をする以外のことを全く考えないなんて

多少狂ってないと出来ないです。

 

(運動ではゾーンと言えばピンと来る人がいるでしょうか)

 

クラシックでもそういう演奏会がありますが

やっぱり稀なことです…!

 

私はそんな演奏をする音楽家になりたい!

良い音楽、良い演奏家の定義は

ここにある思うんです💡

 

 

ここだけの話、

クラシックの管楽器の世界は

少しだけ心を置き去りにしがちだと思います。

 

少し昔、島国日本だって

本場ヨーロッパの音楽に早く追いつきたいと

焦って努力した結果

分かりやすい評価に飛びつかざるを得なかった

 

表現よりも技術・技術・技術!と

今でも正しいピッチやリズムにばかり

重みを置く人は珍しくありません。

(もちろん必要な要素だけど、

カラオケだって点数高いだけが全部ではないって言い分、分かる気がするでしょう?)

 

たしかに仕方がない展開だったけど

少しゆとりが出来た今

飛ばした段階をゆっくり踏むべきです。

 

某音楽会社が機械的

f フォルテを 強く、p ピアノは弱く

スタッカートは短く切って、

アレグロは100の速さで

 

なんてうたっているのを

そのまま注釈もつけず

子供達に丸暗記させるようでは

本当はいけないんです。

 

fフォルテは単に音量を示す時もあれば

場合によって力強さであり、驚きでありetc

聴いてそんな感じさえすれば

小さな音量でフォルテと言えることもあるのです。

 

アレグロに至っては

100とは誰が言い出したのか、

あれは速度記号ではなくて

絶対に表現記号です!

そもそも形容詞の1つだし!!

 

なんだかもう言い切れませんが

音楽の側面は もっと 色々 ある はず(`o´)

 

 

 

でも、こうして意外なところで

素敵な自分の音楽をできる日本人がいて

そこから影響を受ける人が沢山いるなら

日本もまだ負けてないです!

 

こういう音楽が増えれば

近いうちにきっと音楽界でも

日本が本当の意味で世界で渡り合える

 

ように、なるように、

 

音楽の仕事をもらうようになったら

それもまた私の責任になります。

 

うーん、考えさせられるなあ。。

 

 

ステージで自由になれるのは

そういう意思をはっきり持って

自分と向き合い続けたという証拠です。

 

ジャンルは違えど

先駆者がまた1人ここにいたと思うと

心の励みになるような、

言い訳できないなーと感じるような笑

 

 

 

あららら?

専門に突っ込んだ内容だと

話が長くなって良くないですね💦

 

偉そうに語るわりには

現実の私は

まだ何もできない卵ですし

 

 

つまりは

本物だ!と思うような音楽を

また1つ新しく発見できて

とっても嬉しかった

と言いたかっただけなのです(かなり遠回りしちゃいましたね…苦笑)

 

私も影響受けて

「良い演奏家になれるように

 

いつのまにか流されて

間違った方に進んでしまわないように

 

うん、よし

頑張ろう。と思った私でした!

 

 

では、また!

Tschüss!

Uバーン(地下鉄)あるある

こんにちは!

地下鉄通勤で語学学校に通っています

さっちーです(`・ω・´)

 

ドイツに住んでいますが

もうこの暮らしも約半年…

最初はいちいち

えっ!?

と驚いていたことにもすっかり慣れてしまいました(笑)

 

今回は地下鉄(Uバーン=うーばーん)での

日本にはないあるあるを

みなさんと共有しようかなと!

 

ドイツ在住の方ならば

きっと分かってくださるはず…!

 

 

 

Uバーンあるある①

切符がどれか分からない

 

これ!

最初来たときに、

え、券売機あるけど種類これだけ???

ってオロオロしました笑

 

そう、ドイツでは

バスも地下鉄も市内電車も

みーんな同じ券!

乗り換えのたびに買う必要がないって

すごく便利!

 

ですがそれゆえに切符に

地下鉄用とかバス用とかの記載がないので

 

本当に合ってる??いいの??と

ビクビクしながら乗った覚えがあります

 

 

Uバーンあるある②

切符が回収されない

 

①で恐る恐る買って乗ったわりには

降りるときに誰も私の切符を回収しない!

 

というかこの切符

誰にも見せてないんですけど!

 

とまたオロオロするのです笑

 

こちらも独特な管理の仕方ですが

切符のチェックは抜き打ち検査です(いいのか)

 

だから改札もなく

切符に自分で時間を機械で打つ、だけ。

しようと思えばいつでも無賃乗車できます

(日本ではありえない…笑)

 

まあ、抜き打ち検査に当たって見つかると

もちろん罰金が課されますが。

 

 

Uバーンあるある③

犬がいる

 

盲導犬でしょ?

 

違います。普通のペットです。

 

聞いたところによると

こちらではペットショップに並ぶ前に

ペット候補たちは

みんなきっちり訓練をされるらしいです!

 

だからなのか

ワンちゃん達はみんないい子(^o^)

 

普通に電車に乗っているので

ちょっとびっくりしました。

 

 

Uバーンあるある④

突然の演奏会

 

これは何事!?と思いました

電車に乗るなり

おもむろに楽器を取り出し演奏を始める輩がいるのです(°_°)

 

彼ら、何のボランティアなのかと思いますが

要するにストリートミュージシャンの1種なのです。

(なぜわざわざ騒音の多い電車で、と思いますが…)

 

だからびっくりして凝視していたり

音楽に乗って楽しそうにしたりしていると

チップくれよ。となります笑

 

同じ音楽をする身としては

色々と気になる存在ですが、

果たしてあれは儲かるものなんでしょうか…?

それとも

本番を控えていて、度胸づけということもあるのかなと想像します

 

ちなみに路上やプラットホームでも

同じように演奏を見かけますね

ストリートミュージシャンがこんなに多いのは初めてでした!

 

 

Uバーンあるある⑤

新聞売りおじさん

 

演奏会の次は新聞売りのおじさんです

 

最初に短い説明をしてから

新聞を売って歩きます

 

友達や知り合いに聞くところによると

別に彼らは職業でやっているわけではなくて

 

ホームレスなどの人が新聞を見つけて

それを安く売っているとのことで。

 

買う人も慈悲で買っていることが多いらしく

お金だけあげて新聞はいらないという人、

食料品をあげる人までいます。

 

ホームレスになったって

ただお金分けてよと言うだけでなく

そうやって努力している姿勢を自分で見せる

 

これってなんだかドイツっぽいなぁと

感じています🇩🇪🇩🇪

 

私は路上暮らしの人って暗くていつも脇に追いやられてしまうイメージでしたが、

ここではポジティブで活動的な方がいっぱい!

そして、

お金や食べ物を渡す人も比較的多い!

 

ここに来て以来

路上暮らしの人達に対する見方が変わったのでした

 

 

Uバーンあるある⑥

どこ見ていいか分からない

 

これは日本の市内電車なんかでも

そうですよね笑

 

ただドイツの人は

携帯いじらない派の人が多いのと

(そもそも地下鉄なので電波が悪い)

電車で寝るのは危ないという認識があるので

 

さあ、することもないし

どこを見ればいいのか…

あ、前の人と目があった!気まずい!

 

みたいな状況がよくあります笑笑

(日本人珍しいから見られがちなのかな?)

 

今ではもう

気にしたら負け、と開き直ることにしています

 

 

Uバーンあるある⑦

断りづらい少女

 

上に書いたようにホームレスの方などが

お金を分けて、と紙コップを持って回ることがあるのですが

 

それがいたいけな少女のことがあります。

 

そうなると相手は子供だし

遠慮がないからもう

1人ずつの目の前まできてじっと見つめるのです(超気まずい)

 

目をそらしつつも罪悪感が消えない私…

 

 

Uバーンあるある⑧

並ばない

 

電車に乗るために

わざわざ列を作ったりしないのです

 

一応降りる人が優先で

適当に乗っていきます笑

 

最初は順番抜かされた!と思っていましたが

全員乗ればそれでいい、的なスタンスのようです

(大雑把だ…)

 

 

Uバーンあるある⑧

駆け込み乗車

 

これもええっ!と思いますが

駆け込み乗車がとっても多いです笑

 

ギリギリすぎて

たまに挟まっちゃう人もいます((謎の状況

 

そうでなくても

乗り換えができる駅なんかでは特に

いつも駆け込んでくる人がいるイメージです

 

5分待てば次が来るんですけどね、、

私も最近では

間に合いそうな電車を見ると

ついでに乗せて!と走るようになりました(えっ)

 

 

Uバーンあるある⑨

運転が雑

 

雑…というか結構揺れます。

乗るときには必ず

捕まる場所を確保しましょう。

 

電車にはつり革もありますよー!

 

 

Uバーンあるある⑩

ドアが開かない

 

降りる駅だ!よしドアの前にスタンバイして…

 

ん?

 

………開 か な い け ど ???

 

 

それもそのはず

ドアは自分でボタンを押すか

レバーを引いて開けます

外からも内からも同じです

 

1番最初は

えっどうすんの?どうすんの!??

 

ってやってるうちに

電車が動き始めて乗り過ごしちゃったのも

今では良い思い出です笑

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

書き始めると出てくるもんですねえ(´-`)

 

ドイツと日本は似ていると言われますが

いやはや電車ひとつだけでも

こーんなに違いがあるとは!

 

いくらか慣れた今でも

びっくりするような出来事は

まだまだ絶えません。

 

カルチャーショックも海外暮らしの醍醐味だよね、と

今日も新しい発見を探す私でした(*^^*)

 

では、また!

Tschüss!