らっぱとわたしのドイツ留学

ドイツの暮らしをつづっていきます。毎日がカルチャーショック。

直感に従って一直線!〜今月の目標〜

8月!になりました🎐🐠

今月末は私の誕生日があります。
2回目ワクチンもあります。
ちょっとした録音もします。
存在感あるイベントはしかしそれだけとも言えます😮📣暇だからトランペットに全集中出来るチャンスという訳です(先月は語学も力入れてましたので)


そんな暇な8月。
25、26にもなって誕生日を盛大に祝おうとは今のところ特に思いませんが、✨誕生月✨というだけで私の中で8月は自分が主役のような気がして勝手にワクワクした力が湧いてきます🦸‍♀️🪐🔮


そんな暇だけど"面白そうな"8月。
やる気は無限に湧くと思うので、いっそのことその流れにまかせて勢いよく頑張ろうと思います。何度目かですが、やっぱり直感を信じて目的に対してストレートに動く自分をもっと実現したいです😳あれもこれも必要な気がしてかじってみたり、ついよそ見しがちなんですよね〜。🐭


そんな暇だけど面白そうだし直感ストレートでいきたい8月。🐍🌻🍧


何となくですけど、前よりも有言実行に成功しやすくなっています。目の前のことやってるだけなので「大丈夫なのか?いったい私は進んでるのか?」と不安になることもありますが、
所々で「そういえばこんなこと前はできてなかったよねー。私、変わったんだ。」って自分の足跡を見つけて他人事のように(笑)感心することもあります😇

問題はそのスピードです。日本でもドイツでもどこだって構わないので30までにプロになりたい(音楽の仕事のみで食べていく生活をする)というのがずっと強く想ってることです🐎
このペースで進んだ時に、30までにプロ、ひいては28までにオケでの研修やオーディション挑戦、26のうちに音楽大学院に入る。これ全部実現するんかな?と思うとまだユルいなと🤔😰ああそうだ、オケ入るなら英語もいつか身に付けないと。。#そのいつかは思ったより近い #いつかでは済まない

あららら自分を褒めるつもりで書き出した振り返りですが結局逆になりました😂道はまだまだですね。

とかく1にも2にもスポーツ選手のようにこの世界は実力なので、需要があれば仕事は勝手に増えるし、誰も良いと思わなければ音楽家としての自分は透明人間になっていきます。後からもっとやってればとか、将来の自分を泣かさずに済むようにと圧に追われつつ、夢を追いつつの毎日です。

それで今月はどちらかというと夢を追う色の強い月にしようと。実は先月少し追われ過ぎたかなと思う節があったんです😅だから今は純粋に楽器を吹く楽しさを味わいたいし、好きなことをやってるって自信とか実感を噛み締める時間がすごく欲しくなってしまいました。
でもやるなら結果も必要なので、好きなことを死ぬほどやって他はとりあえず切り捨てようと🤣不器用なもんで…


あれこれ書いちゃってとりとめもないですが、要約するならば今月の目標は直感ストレート!です。#要約とは


先月しっかり悩んだ分ドカンと面白い月になれば良いなと思います🍀🌋人生目標逃したくないんで、間に合うために今、ぜひとも、大きな変化が欲しい!!

口ばっかりでいけませんね。
ひとまず目標はランニングを3.5キロから5キロ、8キロに上げていくことと、今までのものに加えて風船を使った呼吸トレーニングを始めることです。(そうです、どう工夫しても伸び悩んだので今度は地力から押し上げることに致しました。笑)


以上です。
コロコロ自分を変えて恥ずかしくないのかといえばめっちゃ恥ずかしいです(笑)。昔の友達とか会ったら引かれるんじゃないかってビビってます。が、夢を優先します。そのうち分かってくれる人が現れてジャイアンが言ってた心の友とやらが出来たらいいなって思います。

少なくともここを読んでくれてる人がいることが、そういう理解してくれる人がきっと出てくるだろうというちょっとした根拠にもなっています。なのでいつも、皆さんが読んでくださったりリアクションをくださるのが勇気になったりしています。いつも本当にありがとうございます😊🌱

それでは、また。良い月にしていきましょう〜٩( ᐛ )و🎉チュース!

ゲーテの試験に挑む【B2】試験終了

挨拶と簡単な会話しか分からない状態でドイツに来て早2年。ようやく語学試験を受けました😅

渡独最初の半年で語学学校に通ってA2(1,2)→B1(1,2) →B2(1,2)クラスをそれぞれ1ヶ月ずつ鬼勉強したのち、セルフ学習とバイト先の会話のみでドイツ語を進めてきました🏃‍♀️💨

ストレートな気持ちは、終わった〜!という達成感がほとんどです。(どれかの科目落としてたら延長戦になるんですが😏🙄)

それと朝バタバタしてしまったために、試験中ずーっと追われてる感じがしていて💧時間に余裕を持つ大切さを痛感しました…#元遅刻魔としては成長した#あと少し大人になりたい#迷惑になりたくない


さて試験で面白かったのは、コロナ対策版だったことです。
会場は窓が開けられ、全試験が同じ場所・少人数で行われました。(10人もいなかったと思います)
何よりも、会話試験以外の3科目(聴き・書き・読み)が全部パソコンで入力する仕様に!
ボールペン持って行きましたが使ったのは1番筆記具不要そうな会話試験の前準備時間のみでした🤣(えー!)

パソコンで試験をした時に良かったのは、ヘッドホンを使うので聴き取り試験が誰にも邪魔されなかったことです⭕️(普通仕様だと人によってはペンの音や外の音、咳払いなんか気になりますよね)。あとはパラパラ紙をめくったり回答用紙など前後させたりが無いので終始ほぼ動く必要が無かったです。

逆に悪かったことは、目が疲れること、機械の不具合やタイピング力で評価に若干影響が出ること、私にとって難しかったのはメモや下線のマークができないことでした。(ただし課題文や課題の説明文にマークやコメントを打ち込むことは出来るようになっていました。が、私は主に出題文と選択肢に△=後で解き直す、×=この選択肢はあり得ない、などマークしたい派です)#そして圧倒的機械音痴#致命傷

あと他に気づいたことですが、いつもなら各課題ごとに例題が提示されているのですが、今回は全て省かれていました。模試で出題形式は知ってたのでこれは何の問題も無かったです。
もうひとつパソコンならではだったのは、必ず試験開始にあたってチュートリアル動画を視聴するよう指示があったことです。(ここで回答の入力の仕方、問題の進み方、マークの仕方が説明されます)#試験官さんの"チュートリアル"の発音独特すぎて全員「?」ってなったのが本日のハイライト🤣#先生とーとれるって何ですか


それから個人的な事件簿⚡️を挙げるとすれば、書いたように機械音痴なのでシンプルに変換が難しかったです笑
もっと言えばドイツ語用のキーボードなのでüとかßがある分普通と配置が違ってしょっちゅう打ち間違えました笑

さらには書きの試験で最初の10分ちょいで書き上げた文章と残りの文章構成のメモが突然消えました#終わった
何が悪かったのか分かりませんが、得意分野の試験だったこともあり結局時間も足りて全て書き上げられたので苦情も言わずじまいです🤭🤨笑


結論パソコンと紙どっちが良かったかというと、私は断然紙とペンが良いです(`・ω・´)+

どうやら今回の試験は聴き取り試験が難しめだったのでヘッドホンはめちゃくちゃ有り難かったですが、紙の方が気持ちが落ち着きます。
チュートリアルがある分パソコンだと試験全体の時間も伸びますし、あたふたしたのは慣れてないからなので構いませんが文章が消えてビックリするのはもう御免です😅



とか言いますが、試験の実施そのものはスムーズで試験官の方々も優しかったです。
1番最初の試験が会話の試験だったので、ペアだった22歳のアメリカンレディと試験後も会話が止まらず仲良くなって一緒にお昼を食べました♪
#ブロンドヘアとブルーアイ😳💕#ベルリンは初めてらしい#ので2種類のストリートミュージシャンが唐突に音量で競い始めたのを見て爆笑してた

そしてそんな彼女はピザ🍕を頼みましたがアメリカでは通常ピザは手で食べるので、ナイフとフォークで頑張った末にシャイゼ(=クソ野郎)って言って最終的に手で食べてましたwww #美女、荒ぶる #気持ち分かりみ


そんな試験でした(?)🤣

手応えは微妙です。会話・書きは自信がありますが読みと特に聴き取り試験は駄目だったかもしれません💦
(聴き取りが得意と言ってたアメリカンレディも今回は難しかったと言ってたくらいです)
でも再試験は面倒だから受かってて欲しいなと願います。#後の祭り


いやいやともかく試験は終わりました!今はただ開放感を楽しみます😆✨
ベタベタに甘いものとかザクッ!って食感のジャンクフードが食べたいと思った帰り道。お金が無いので我慢しました。

早く演奏家になってこんな時に心置きなく贅沢出来るような生活がしたいもんです( ˘ω˘ ) スヤァ…(夢)正しい道を歩けているのやら分かりませんが、こまめに見直しつつ精一杯やっていきます。心温かく見守って頂けると幸いです💖

それでは、また。チュース!🧚‍♂️

ゲーテの試験に挑む【B2】道のり②

相変わらず試験勉強しています。
あっという間に試験まで残り10日となりました…!

ビビりチキンの私は落ちるのが怖いので、さらに対策を施してラストスパートを掛けることにしました🐣
だって受験料高いし朝も早いんです😅#254€ #絶対一発が良い

そこで購入したのがコチラ!
f:id:Sacchi-tp:20210720184442j:plain


ゲーテインスティテュートから出ているB2試験対策本です!!!公式って心強い!!!

中身は4回分の模擬試験で、お値段21.99€でした👌みっちり対策出来るならお安いものです。

本屋さんで色々見比べたのですが、これに決めたポイントは
①進め方の説明が丁寧で分かりやすい
②本当の試験と同じ形式
③書きと会話の例文が載っている
という点です🤔

前回も言った通り、[書き]と[会話]の試験が不安なんですよね。サイトの過去問もしましたが、例題をもっと色々解いておきたいなーと思いました。なので個人的なメインの目的は③で、模試4回分の[書き]と[会話]をやって、その都度解答例から使える言い回しを集めたり構成を真似して書き直したりして確実にします。#これでも進学校出身なので#不安の潰し方はなんだかんだ知ってる

一般の方が買うものとしては、本物の試験形式なのでB2コースが終わって単語や構文を1回は全部やりました、という方に向いてると思います◎早めに始める仕上げ用、というところでしょうか。
(B2の勉強始めたところ、という人にはB2の単語や構文を繰り返し練習できる問題集の方が良いと思います)

さて本を開くとQRコードが。なんと時代は進んだものか、CDは今や付属されておらず携帯でコードを読み取り音源を入手するようです😱(うち、Wi-Fi無いんでCDの方が嬉しいんですけど…)#時代に乗り遅れた女#悲しみ

その後は試験形式とオススメ時間配分と点数配分の説明です。
そしてこの本の1番の魅力と思われるのが次の科目ごとの傾向の説明とどう進めるといいかという戦略の説明です!

例えば
・問題文とタイトルを読んで、何に関する話なのかテーマを掴みましょう!
・最初の段落をまず読んで重要な部分に下線を引きます。
・選択肢を…
と、進め方を細かく教えてくれます。

さらにはワンポイントヒントもあって、
・この課題は時間が短いので分からなくても飛ばして先に分かるものを最後まで解いて、後から戻ってくるようにしましょう。
などなど。丁寧ですよね。基本的にポジティブな書き方がしてあるのも私は好きです。
これに沿って4回も模試をすれば進め方は身につくでしょう😏⛳️

ちょっと良くなかった点としては、解答解説が少し分かりにくいかな?という感じです。
例えば[読み]ではここの部分を読めば分かる、という所を抜粋して載せているだけなので自分で意味など調べれば出来るようになっていますが、もう少しきっかけの接続詞や時制でどう見分けるのか考え方について1問ずつ説明があれば嬉しいのにと思います。。([読み]の2つ目の課題、空欄に当てはまる文章を答えなさい。の問題がいつも苦手)(考え方対策したかった…)
まあ、他の問題集もそんな感じなのかも知れませんが🤷‍♀️基本的には仕上げがしたいだけなので満足しています。


よーし、これを答え合わせと単語や言い回し、構文などの復習まで4回分もしっかりみっちりやり切れば「私はとにかく出来ることをやった!」と言って試験に向かえるはず!

試験10日前に始めることではありませんが(本当は1ヶ月前から週1ペース用だと思われる)、どうせ家では暇なので何とかやっていきます。

とか言って上に事細かくレポートしたのでお察しの通り、1個目の模試はすでにやっつけました💪あとは模試+答え合わせ+復習を毎日ルーティンでやれば3日に1つ完結するので最後まで終われそうです。
バイトとかあるので、もし無理だと思えば苦手・不安な課題だけでも完遂しますよー٩( ᐛ )و(前回書いた通り、基本的にはすでに合格点に達しているので…笑)


ラストスパートに入りましたという話でした。
あっという間に7月も下旬となりましたね〜。時間の流れが早いです( ´•ω•`)
五輪がどうとか誰がパーティしたからどうとか過去のいじめがバレたとか、国の上の方々も疲れているし何だかますますマイナス思考な世の中のようです。ここを破るのはいわゆるナポリタン…いえナポレオンみたいな人だと思うんですが、いつどんな人がそこに立つんでしょうかね🥺🐎?通りかかるフンボルト大学わきのフリードリヒ像を見て時々想像します。その瞬間を出来るなら私も日本で味わいたいな〜〜と。

どうも古臭い流れになってきました。私はまだまだおぼつかない25歳です。🤣🤣🤣
でも尊敬する先生って大体そういうお年で結構影響受けるんですよ。怒らなくても分かることをわざわざ長く説教したり妙に青春臭く持っていくのは嫌ですが、こういう危機感というか想像力のアンテナは本当に真摯に見習いたいと思います。老害とか誰かは言うけど結局良いところと悪いところは裏表でお年寄りだろうがひよっ子だろうがそれぞれ社会にも個人にも確実に必要不可欠な存在なんだ、

というのは、最近カンフーパンダ3をNetflixで観た私の感想です😅
実はクラシックやYouTubeへの興味が徐々に薄れると同時にまた映画にハマりつつあります。あとは試験が終わって暇ができれば植物や鳥の図鑑が欲しいと思うようになりました🌱🌻お散歩してて、いつも見る花や鳥の名前が知りたくなってきたんです。
音楽的には、見たもののイメージからトランペットの音を想像できないか?という遊びをしています笑トランペットって、普通一般に思われてるよりももっといっぱい色んなことが出来るんですよね。象や牛のモノマネとか、超得意なんですよ😂📯#みんなできるから動物園#リアルな方のモノマネ

皆さんもたまにはゆっくりお散歩などいかがでしょうか。季節の変わり目は咲く花も日差しも土の香りも気温もコロコロ変わるので面白いですよ♪

いつもいつも、ありがとうございます😊
それでは、またお会いするのを楽しみにしています。チュース!

2年記念日

2021年7月16日の今日を持って
ブログ開設&渡独2周年となりましたことをご報告します!!✨🌈🚀✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。


「ひゃー、もうそんなに経つのか!」という気持ちと「まだそんなもの!?」と感じる気持ちが混在しています(笑)

こちらに来た時はドイツ語分からなさすぎて同居人とジェスチャーで会話してたっけ。そして人とコミュニケーション取りたい!誰かにこの留学生活を知っていて欲しい!とベルリンに来たその日のお昼に思い付きで始めたのがこのブログでした。なのでまさかこんなに続くとは…(

最初の方とか、カテゴリーも分けず思ったことを思ったタイミングで書いています。収益化できればお小遣いになるかなとお役立ち的な記事を多く挙げた時期もあれば、自分の時間を最大限取るためにシンプルを極めていた時期もあります。何にせよ恥ずか死にそうなので全部は見返せません😇笑

2年前の私から見れば、今日の私は思いもよりません。
ニコニコ聞き流すしかできなかったものがドイツ語で接客業したり映画を観られるほどになったし、
スーパーの店員さんに挨拶するやり方も(ドイツでは会計時に店員さんに挨拶します)分からず無愛想な対応ばかりされていたものが「あ!お姉さんいつも思うんだけどネイル可愛いねー!」みたいな世間話を展開するようになりました🤣💖 #ただの時間稼ぎ #小銭を出したい人あるある

メインのトランペットも音出しに1時間掛けてすら上手くいかない日があったのに、いつどこで吹けと言われても即答でOKと言える"その日の調子を最高に持っていく力"的な方法と言い訳しないメンタルがつきました。
やった曲は自分の吹き方が出来るまで馴染んだとっておきの協奏曲が2つと、他の協奏曲、小難しい練習曲や教則本など大量にやりました🙄笑
今ではオーケストラの勉強も始め練習日記で自分を観察しつつ、ちょうど再び基礎に返っているところです。(プロになって自分の音を商品として提供できる確実さを組み立てたいんです…!)
何よりも音が柔軟になったので、前と比べてやりたいように演奏出来るようになっていっそう、めちゃくちゃ楽しいです📯🤸‍♀️🏄
きっとこれから体力と筋力自体がもっと付けば限界がどんどん広がってもっとずっと面白いに違いありません😳😍

そしてそのトランペットのために、ドイツに飛び込んでからもうこれ以上捨てるものもないと吹っ切れた私は🤣次第に、
ランニングを頻繁にするようになり、
栄養を考えたご飯を作るようになり(当初は3食シリアルかパンでした。信じられない😱!)、
朝7時半に起き夜12時に寝るを徹底するようになり、
以前なら後回しにしたかったことを午前中に済ませたいと思うようになり、
そんな私の部屋の壁には楽譜が貼ってあり(いつでも譜読みするため)、
散歩は呼吸とリズムを意識するようになり、
週ごとのやること表を作り感想をほぼ毎日書き、
携帯アプリは私なりの最小限、服選びや献立を考えるにも悩まず、寝起きも比較的良くなり時間を掛けたくないと思うことには本当に時間を掛けないで済むよう予め工夫するようになりました✂️🧢
常に新しい体験を探してフットワークも軽くなったし、
睡眠を良くするための習慣もいくつも出来ました。

そうやって主にトランペットのために今日やることが変わり、そしたらそれが定着した習慣になって、それが30個くらい貯まると何だか生活が変わり、しばらくするといつの間にか考え方や性格が変化していました。こうくると次は人間性が変わってしまうんでしょうかね🤔🤭??

前の私を知っている友達は私自身が変わっていくことにガッカリするかな…といくらか後髪を引かれつつも自分を変えられる事実に実は少し誇りを感じたりもします。

そうそう、生活が変わるといえば公共交通機関ではマスクをして、気軽に子供や他の人・ペットや持ち物などに触れたりしなくなったし、なるべく人前で咳やくしゃみをしないようになりました、、、少なくとも気にする人がいるし、習慣が人を変えるとはまたそういうことなのでしょう。。


そしてまだ夢には届きません。
「ここまでやったのに!?」とブーブー思う私と「まだやれることがあったな」と反省する私がいます。トランペッターになりたいだけなのに、道のりは遠いです🥲(狭き門なので当然ですが)
受験の話ですが、どうも各大学の学生が卒業せず(コロナのために十分な授業が受けられなかったんでしょう)席が空かないので最後の最後にもう半年待つことに致しました。
どちらにせよ私は大学院で毎日アンサンブルやオーケストラをしたいという野望があるので、コロナ禍では十分に達成されず卒業するのは意に沿っていません。
なので今の時間を個人練習と個人レッスンの自分磨きの時間としてもう半年、名前としては半分学生の「聴講生」として修行することにします。無駄にはしません🙅‍♀️
さてビザの件で延長を申込まなくてはいけないので今月はちょっとゴネる準備をします。多分9月頃に本気で交渉に入るのですが、有利にするために本当にドイツで勉強をする目的とやる気があることを証明する紙を集めていきます。(ドイツ語資格、大学講師のサイン、聴講生の証明、大学受験情報、貯金残高証明、練習室の契約書など…)

日本にも一時帰国して応援してくれる皆さんや先生方にお土産のひとつでも手渡ししたいんですが、まだ受験も終えていないとなるとどうも帰り辛いです😅そういう意味でも絶対に次で大学を決めたい!と切に願います…。

出来ることを確実にした上で実力を伸ばしていけるよう頑張ります。もう少しの辛抱がひょんなことで挫折に変わらないよう、言い訳になりそうな要素を前もって潰すのも頑張ります。#イチローから学んだ#後悔などあろうはずがないって言ってみたい


久しぶりに長くなりました。
やったね!お祝い!!とシンプルに喜ぶよりは、こんな状況でも時間は経つんだなーとボーッと不思議な境地から立って見ている感じです。笑きっとまだ何も具体的な形になってないからでしょうね。ネガティブにはなっていませんが、やってるし上に書いただけの行動に移している割に結果だけがないのは微妙に座りが悪いです。
だからこそというか、今月は努力を少し形に移すように計画しています。正直何がどうなるか分かりませんが、思いついた中で一番良いと思うことを何でも極端なくらい行動に移していくのが(あるとすれば)成功への一本道だろうというのが私の予想です🔮


とかく今日はこの2周年の日を純粋に喜んで楽しく過ごそうと思います♪
どうでもいいのですが、雨が降っているのをみて今日がやっぱり特別な日なんだと実感するのは雨女あるあるでしょうか。🤣🤣🤣#遠足修学旅行晴れたことない


読んでくださる皆々さま、いつもありがとうございます🙇‍♀️訪問数、星、コメントなど文字通り有り難いことで、つながりを感じ元気を頂いています。
こんな私ですが、これからもゆるりとドイツでの体験と気持ちを書いていきますので気が向きましたらまたいつでもお越し下さいませ。🍀💐


それでは、また。チュース!

ココナッツを巡る思い違い

ココナッツってありますよね。

ほら、あの丸い木の実です。そうそう、どうぶつの森の海沿いに植えるやつ。
じゃなかったらマリオカートで南国ステージに生えてるやつ。


まあとにかく島ですよ。私のイメージではゲームでどこかはるか南の国で常夏の島の浜辺に生えてきるいわば「無人島アイテム」です。


で、そのココナッツがあろうことか同僚のリュックからゴロゴロ出てきたんです🌴🥥


同僚(ベトナム人ママ)「へーい!おつ!これ安く買えたんだけどみんな買わなーい?」
同僚(タイ人ベトナム人ドイツ人日本人一同)「いいねー!買いたーい!」

私(ドイツ在住約2年日本人)「😳🙄🤭!??」

こ、ココナッツって、無人島アイテムじゃないんですか!!??

ビックリしました笑
そしてまあイジられる!!🤣

みんなはすぐ飲もうとバンバン実を開けて飲み始めるのでほんとに何事かと…💧
私「え、え、ココナッツ?木の実?どこから?ってかいま食べるの!?生でいけるの??」
とオロオロしっぱなしの私はココナッツを現実に手に取る日が来るなんて思ってなかったんです。

あれって本当に中身が飲めるんですねー…(°▽°)
しかも中の白い部分、スプーンで食べられるそうですよ。

みんな美味しそうに夏の風物詩と言わんばかりに当たり前に食べていました。

私もひと口試してみなよ!って言ってもらって飲んだんですが、初めてという衝撃が強すぎて味がしませんでした🤣(ふんわり甘かったような…その程度です笑)


どうやらこの同僚はベトナム系のお店からベトナム人繋がりで安く特別に売ってもらったようです。1個2€。(私には安いんだか高いんだかサッパリです🤷‍♀️)

一体どこでココナッツ食べるって習ったんだろうかとイジられるついでに聞くと、
タイやカンボジアベトナム出身の人たちは口を揃えて「いや、実家の庭に生えてたし。🙁」って言います。

庭!?家の!?だって、ココナッツってあの木ですよね?🌴🌴🌴
(あれが庭にあるなんてシュールな想像しかできない…)

彼らいわく、子供の頃は夏になると収穫してどの家も家族で並んでココナッツジュースやら中の身?白い部分を食べたんだそうです。

あれですか、日本家庭でいう縁側のスイカと風鈴の感じでしょうか🙄


それから同じように食べるものとしてZuckerrohr(ツッカーローア)を教えてもらいました。
何かと思えばさとうきび

私、サトウキビも高校地理の授業で北海道と鹿児島にあると習った記憶こそあれど、実物を手に取ったことすら無いんですが…😳💦

あれも普通に生えててかじって食べるみたいです。なんという(´□`;)
見た目、竹っぽいですけどあれかじれるんですか…?歯が折れたりしません?🤣#想像つかない #質問のたびに笑われた😇 #でも楽しかった

砂糖のように甘いらしいんですが、要するに次にサトウキビを路上で見つけたら、そこに金太郎飴が繁殖しているという認識でよろしいでしょうか?(


面白かったので日常の小噺でした笑
今日もまたカルチャーショック…しかし、ドイツ人は知らない人も多いそうです。タイベトナム系の人がいるバイト先ならではの体験でした。

機会があったら今度(心の準備をしてから)サトウキビにチャレンジしてみたいです🤭🌸口に合うでしょうか?

ドイツは驚きと発見のある毎日が送れて楽しいです。ラッパが無ければ来なかったはずなので、来られて運が良かったなぁとしみじみ思います。
それでは、また。チュース!

6月もお疲れ様でした

あっという間に6月最終日です。
"計画的に黙々、淡々と努力しよう!猪突猛進大いに結構、高めの目標を決めよう!"
というのが私の2021年の6月でした。

正直に打ち明けると、疲れてその日やることも果たさず「無理だ!」とふて寝する日もありました笑😇#人間とは怠惰#そうなるだろうと思ってた

けど、計画的にという話だったので計画表を作り週目標やその日やることや振り返りと改善策なんかも記録していました。
それを月が去るにつけて眺め返してみると不思議と沢山のことをやっていたようです😮🌈🚩

私って怠惰だ…とか罪悪感から休んじゃった日は思ってたんですですけどね。意外とそんなもんみたいです。

あと月の前半の出来事や取り組みが半年くらい昔のことのように感じます🤣🤣🤣

時間の流れ方が変わったように感じたのは、いつもより濃い時間を過ごせたということなのかなとこっそり誇りに思ったり。✨

でも結局は計画したことが完遂出来なかったので工夫が足りなかったと反省したりです。


さてさて来月のお話です(`・ω・´)

7月は、これまで水面下で黙々やってきた努力を少しずつ見える形へと変える月にしようと思います🌙🤸‍♀️☀️
だからB2ドイツ語試験も受けて資格を取りたいし、録音など形が残る本番(イベント?)も用意してあります😏健康面では1回目のワクチンを打つし、何となくパタパタしそうです。

その一方で、誰かが私の努力に気付いてくれるかなー、と開けずに取っておいたとっておきの箱をいまから開けるようなワクワクした気持ちになっています٩( ᐛ )و(上手くいけば良いんですがね)#下手こいたら大反省会が待っている


そんな調子でなんだかんだと考えるけど、最後には自分へのお疲れ様だけを言いながら今日もちょっと焦げちゃったホットケーキを食べる6月最終日の夜でした😌👏👏笑


今月もありがとうございました。皆さんの6月はどうでしたか?また来月もお待ちしています☺️

それでは、また。チュース!

ゲーテの試験に挑む【B2】道のり

(資格取るなら後の方がいいかなー)とか言い訳しながらずーーっと受けてなかったドイツ語の試験のことです。

別にこれといって明確なきっかけも無いのですが、いい加減資格を取ってこようかなと最近になって思い立ちました。笑 #典型的なしし年タイプ

狙うレベルはB2です!
どちらにせよ音大に入るにはB2の資格が入試の必須条件なのです。

でもあわよくばC1があれば音楽の仕事などほぼ何でも通用するのでいつか取りたいな〜とゆるく考えています。
因みにC1というのは、日本で言えばコンビニでバイト出来るくらいの実用性になります#コンビニバイトの外国人は#日本語学習者としては結構エリート

B2?C1?何それ?って人、これは日本で言う独検の段階(1級とか2級とか)です。独検は実は日本が決めた基準なので日本でしか通用しないんです。なので、ゲーテインスティテュートという世界規模の機関が持つグローバルな独検を取るんです。(世界版の独検は他にも種類がいくつかあります)

段階は6段階。A→B→Cと上級になっていき、それぞれが1、2に分かれていて2が上です。よっていちばん初歩がA1で、次にA2、B1→…と続いてC2が頂点です🌋🦖

A1は挨拶や最低限の会話が出来る(「ここに行きたい!これがしたい!」とか「あれは誰?好きなものは何?」など単純な要求や質問が出来る)くらいで、
C2はほぼドイツ人として扱って問題ないレベル(会社で正規雇用されてフォーマルもインフォーマルも使いこなし、難しい議論に参加したりなど出来るくらい)です!

ということで、初心者からペラペラまでがたった6つに分かれているので1段階上がるのも割と大変だったりします。。笑

私は語学学校のコースでB2までを受講したのですが、詰め込み授業だったのでまだ覚えているかどうか…笑


とりあえず不安だったので読みと聞き取りだけ模試で試して現在の点数を見てみました。(残りは相手がいないと出来ない)
※試験は読み、聞き取り、書き、会話の4種類で4つ全てがそれぞれ合格点以上でなければ不合格(又は部分合格)です


結果は…68%!👏👏👏
※60%以上で合格


やったー!٩( ᐛ )و
意外と大丈夫?なようです(本当に良かったです)
なのでさっそく来月の資格試験に申込みします!
でも偶然大丈夫だっただけの可能性は十分にあるのでこれからガリ勉になります😅頑張ります。。



さて対策です。私の場合1番の問題は模試で確かめられない部分、すなわち会話と書きです!

なので攻略手順を練ってみました。
①コースに通っていた頃の教科書と問題集(Menschenという本です)からテーマを拾う。
②テーマをドイツ語でググって記事など読む。
③【書く】ノートにそのテーマに対する自分の意見やメリットとデメリット等を文章で書く。
④【話す】その記事で学んだことの要約や自分の考えを人に話すか独り言で喋る
⑤記事にあった新しい単語を復習、教科書から便利な言い回しを見つけるなど

これを試験まで平日1〜2時間繰り返すときっと1ヶ月くらいで自覚するくらいしっかり鍛えられると思います💪🥊

加えてしばらくは家にいる時間をラジオ、電車移動を読書又は上記のテーマ検索、練習休憩のYouTubeはドイツ人のチャンネル限定で観て生活のドイツ度を上げてみます#地味に効くはず#聞き取り超成長しそう😧👂


実はワクチンとか録音とか大きめの用事が多い来月、こんなにガッツリ出来るとは正直思っていません🤣

でも今月の目標が『突進』なので、やってみて燃料切れするならウェルカム、七転び八起き上等!というつもりです。笑

そんなこんななので7月中旬までギュッと詰まった感じになりますが、七転び八起きのつもりが誤って七転八倒になったら悲惨なので🤣やる気だけは絶やさず楽しんでやっていきたいです(`・ω・´)🚀


もしもそれでブログが疎遠になってしまったら、
「あ、いま頑張ってんだなー。」と思ってください😇温かく見守って頂けると幸いです…!

皆さんいつも訪問ありがとうございます!それでは、また。
チュース!