らっぱとわたしのドイツ留学

ドイツの暮らしをつづっていきます。毎日がカルチャーショック。

ドイツ語 学習のヒント

祝!ついにB1.1コースに進級しました!

 

まだまだ先があるけどね~(笑)

 

 

私は日本でグループレッスンとマンツーマン会話レッスン、

 

ドイツに来て語学学校で3つのクラス(全部違う先生)を通して

 

勉強してきました

 

 

5人もドイツ語の先生に出会うと

 

アドバイスも様々。

 

 

ここではそのドイツ語を身に付けるためのヒントたちを

 

紹介していきますよ~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ー下準備ー

いきなり飛び込んで迷子にならないよう、まずは方向を決めます。

ただしここに時間を掛けすぎないように注意してくださいね。

大切ですが、あくまで準備ですので。サッと、ザックリ決めましょう。

続けるうちに細かく具体的な計画が立てられるようになりますので、

あんまり考えると飽きちゃうし深くご心配なさらず(^O^)

 

Tip 1.PDCAサイクル

まずは重要なPDCAサイクルから。

要するに、

P①目標と計画を立てる

D②立てた計画をやってみる

C③上手くいったか確認する

A④改善点を見つける(そして①に返って計画を練り直す)

ということです。これが成功のための黄金プロセスです(*‘ω‘ *)<要チェック!

ガチの方には検定試験のレベルがひとつの分かりやすい目標になると思います。ゲーテインスティテュートと検索すると、レベル別の単語・一般的に資格を取るまでにかかる学習時間・練習問題・検定実施の日時や申込フォーラムまで、必要な情報がいっぱい出てきます(めちゃ便利)

ゆるく勉強を頑張りたい方は1日何単語覚えるか、勉強に週に何時間かけるか等小さな目標から考えると計画が立てやすいです。参考書を買って月に1章進む、というのも分かりやすいですね!

 

Tip 2.分野を知る

ひとくちにドイツ語がんばるぞ!といっても

いろいろ種類があるので抽象的です。

具体的なカテゴリーを知ることで、より明確に学習を進めましょう。

以下は一般的なカテゴリーです。参考までにどうぞ・・・

・語彙(知っている単語を増やす)

・文法(文章の組み立て方を知る)

・読み(目で内容を理解する)

・聞取り(音で内容を理解する)

・書き(目で自分の意見を伝える)

・会話(音で自分の意見を伝える)

 

※そして書き損じたので追記ですが、

必要なものをそろえるというのも必須ですね。

(電子)辞書・文法書・単語帳

これは確実にいります。

そしてできれば

問題集・会話集

も手に入れましょう!

 

 

 

ー学習方法を増やすー

やる気があれば何時間も頑張れる、やる気があれば早く覚えられる。

そんな文句をよく聞きますが、それが生まれつき出来れば苦労はしない。

ここでは学習に飽きないため・学習に”いつのまにか”長い時間を掛けるために

(つまり、自分からやる気をつかまえにいくために)

ドイツ語学習のヒントを挙げていきます。

 

いくらでもあるし、どれも必須ではありません。学習のチャンスがたくさんあることを知って、ゆくゆくは自分オリジナルの学習方法を身に付けましょう!学習が楽しくなったら、それがあなたのやる気スイッチ(なんちゃって)👏👏

 

Tip 3.ただ聞き流す聞取り読み

参考書についているCD、Youtubeで出てくる映画(Deutsch untertitelと検索)や曲(ドイツ語 ディズニーと検索)、ドラマ(Deutsch lernenと検索)子供用アニメ(Peppa Pigと検索)などをとりあえず聞きます。音源を流すだけでOK!今はなに言ってるか分からないけど、学習が進んだときに「あ!この単語聞いたことある!」となるアハ体験(脳が活性化する効果)につながります。

 

Tip 4.文法をノートにまとめる文法語彙読み

文法書でひとつのことを読んだら、それをノートに分かりやすくまとめ直してみましょう。まるごと書き移さずに、言い方や例文、単純に文字の色や大きさをオリジナルにします。特に大事だと思ったことはしっかり目立つように工夫してください。

 

Tip 5.ルー語(古い?)を使う文法語彙会話書き

ルー語とは。ルー大柴という芸人がいるのですが・・・まあその説明はさておき、

とにかくドイツ語と日本語が混ざった文章を考えること!たとえば「私」が ich (イッヒ)という単語だと知っているなら、「イッヒ今日はだるいな~。イッヒって面倒くさがりな時あるからな~。」とか(笑)分かる部分だけドイツ語に変えましょう。ただ考えてもいいし、独り言で喋るのもとても効果があります。

 

Tip 6.単語帳を持つ語彙読み

買ってもいいし、ゲーテインスティテュートのサイトからレベル別の単語を印刷してもいいし(すべてドイツ語なのでこの場合日本語訳は自分で調べる)、学習中にぶつかった新しい単語をそのつど調べてまとめてもいいし・・・。単語帳は便利です。そして必須です。

 

Tip 7.単語を繰り返す語彙読み

単語帳を持ったならば繰り返しましょう。単語を学ぶコツは、時間を掛けるよりも何回も思い出すことです。おそれず何回でも忘れて、何回でも思い出しましょう!

単語帳はできれば持ち歩いて、1分の隙間を見つけるたびにスマホの代わりに読みましょう。いえ、スマホで単語帳の写真を撮るのもいいですね!書き移したり、音読するとより効果が期待できます。無理せず、飽きたらすぐ閉じてまた開けばいいんです。


Tip 8.聞いたものを喋って繰り返す文法語彙聞取り会話

テレビやYoutubeなどのドイツ語講座では、実用的な会話文が出てきますね。

聞いた文章はその場で繰り返しましょう。不確かな部分もとりあえずは適当にごまかして喋っちゃいましょう(笑)正しい文章はあとから授業や本で見つけたときに分かれば十分です。子供って、ときどき意味も分からないのにお母さんや先生の言葉を真似するでしょう?子供は学習の天才です。見習ってみましょう!


Tip 9.身の回りのものに名前を書く語彙書き読み

そうそう、自分のものって分かるようにね・・・そんなワケないでしょ!

ドイツ語で単語の名前を書きましょう。マスキングテープに書いて貼るのが便利だと思います。壁、ボールペン、椅子・・・なんでもいいです。先にいったように、単語は何回目に入れるかが勝負!端っこにでもいいので目に付く場所に貼ってものの名前を覚えましょう。


Tip 10.単語の絵を描く語彙書き会話

私下手なんだけど・・・。それはそれでOKです!むしろ好都合!忘れた頃にその絵を見返して何の単語だったかを当てるクイズにしましょう!

イメージと単語を結びつけることは大切です。日本語を挟まずダイレクトにドイツ語が出てくるようになると会話も上達します。自分が分かれば良いので単語のイメージや状況、単語そのものを簡単な絵にしてみましょう。例:Freude(喜び)→☆彡、Heft(ノート)→📚など


Tip 11.問題を解く語彙文法読み書き

問題集を買いましょう。最初は書くべきですが、慣れてきたり確認や思い出しのため同じ問題を2・3回目に解くときは口で答えをしゃべるだけというのもアリだと思います。


Tip12.間違いを訂正する語彙文法読み書き

問題で間違えたら訂正します。このとき何が間違いにつながったのか(単語を知らなかった・文法を知らなかった・何かを勘違いして覚えていた・単純なケアレスミスなど)理由を必ずはっきりさせましょう。そしてできれば単語帳や文法書を見返して正しい答えに納得しましょう。

 

Tip 13.天気予報をドイツ語でチェック語彙読み

実は天気予報は学習に向いています。というのも、ほとんど図解で説明されるから。

Wetter Japan (天気 日本)と検索しましょう。だいたい最初の候補に出てくるものがそうです。明日の天気をドイツ語サイトでチェックするなんて面白くないですか?

ついでに初めて見た単語はひとつくらい調べてみましょう。調べるクセをつけると単語学習の上で大きな強みになります!また、ドイツ語に慣れる目的もあって一石二鳥♬

 

Tip 14.歌を覚える語彙聞取り会話

けっこうディズニーの歌なんかはドイツ語の字幕付きで出てきます。

単語を調べるのが面倒ならば

歌詞の対訳サイトなどもあるので調べてみてください。

おそらく文字数などのために、日本語とは違う意味の部分があったりして面白いです。

あわよくばひとフレーズ覚えて歌ってみましょう♬

 

Tip 15.単語にイメージをつける語彙書き会話

文字そのものにイメージをつけます。小学校のころを思い出してください。漢字を習うときに目は横向きの👁に似ている、山は実際の山に似ている、と発見をしませんでしたか?発見というのはいつも脳を活性化させてくれます。Apfel(りんご)の p をよく見てください!マルの部分はりんごにも見えます。こんな風にして文字そのものをイメージとしてとらえていきます。

(イメージにしづらいものもあるので息抜きの遊びと思ってやりやすいものをやっていくといいと思います。)

 

Tip 16.日記を書く書き会話

ドイツ語で日記を書きます。このとき、直接ドイツ語で考えましょう。日本語を考えてからドイツ語に訳す方法だと、長くなりがちだし面倒くさいです。なんなら空想でも全く構わないのでドイツ語を使ってみましょう。

 

Tip 17.人と話す会話聞取り

ドイツ語会話に通うのがはやいかと思います。最近ではネット上でも会話教室に参加できる時代になりました。書くと話すはまた大違いなのでぜひドイツ語で話をする相手を見つけてください。もし英語が話せる・ドイツ語の学習が進んできた(A2程度)ならタンデムパートナーといって、日本語を学びたいドイツ人とチャットや電話をするのも助けになるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

勉強というと嫌なイメージがつきがちですが、

こうして遊び半分で楽しく身につくなら

ドイツ語学習も案外悪くないかもしれませんね😊

 

効率の面で言っても、

五感をフル活用することは

印象に残りやすくする工夫としてsehr Gutです👌(ルー語)

 

私は飽き性でズボラなので、

楽しむこと・飽きないことが最重要!

いつもこうして色んな先生にアドバイスを聞いたり

アプローチを数多く編み出すことで

やる気と学習時間と集中力を保っています(笑)

 

 

個人的ではありますが、

これらのヒントが

誰かのドイツ語あるいはほかの語学の学習の参考になれば幸いです!

 

今回は長くなったのでここで切りますが、

学習すること自体のヒントもそのうち記事にできたらなと

思います(*‘ω‘ *)

 

それでは、また!Tschuss!