らっぱとわたしのドイツ留学

ドイツの暮らしをつづっていきます。毎日がカルチャーショック。

年も明けたしうどんを作る ドイツ・自炊 生活うどん作り

 

今日のテーマは・・・

 

ドドン!うどん!

 

 

日本食が恋しいから

買うのも遠くて割高だしアレだし(どれ)

作っちゃえ☆という発想です

 

元々料理上手ではない私です。

失敗したくないので

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

小麦粉屋さんのHPを参考にしました!(ガチ感)

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

 

リンク:日清製粉グループ

https://www.nisshin.com/entertainment/komugiko_club/kihon/01/

 

 

用意するもの(3人分)

  • 小麦粉 300g
  • 片栗粉(打ち粉用) 適量
  • 水140cc
  • 塩 15g

道具

  • ボウル
  • 包丁
  • ビニール袋またはラップ

 

まあ、無いものは適当に補って下さいませ

大事なのは 小麦粉・水・塩 とその分量です!

 

さあ、準備はいいですか?

レッツゴー٩( ᐛ )و.:*・゜

 

 

 

 

①塩水をつくる

混ぜながら塩を少しずつ水に加えます。

 

②塩水を小麦粉に加える

まず1/3を加えて手で大ざっぱに混ぜてから、残りを投入してまた手で全体を混ぜるのが良いそうです。きれいなネイルの方は手袋推奨です…!

 

③ダマを分解

ダマを指先でで潰してほぐしていきます。全体が黄色っぽくなりほろほろしてきたら次へ。

 

④まとめる

幼い頃を思い出し、粘土のように1つにまとめます。ここで最初手やボウルにひっついた生地も回収出来てちょっとサッパリ。

 

⑤こねる

板の上に打ち粉をひとつまみ まぶして生地を移動、ギュッギュッと畳んでは手でしっかりこねます。手が疲れたらビニール袋に入れて踏みましょう。良いコシが出ますように…!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

⑥休戦

生地が固くなり、まるっとまとめたらラップをするかビニールに入れてその辺に置き、お茶でも飲みましょう。気温などにもよるそうですが30分~1時間放置します。常温でOKです!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

⑦コネ直し・寝かせ直し

さてさて生地を伸ばす前にもう一度、こね直しておきましょう。最初ほど長くする必要はありません。終わったらまた同じように放置。今度は20分くらいです。

 

⑧のばす

来ました、うどんっぽいやつ!のばす!

板と生地によく打ち粉をして、棒を使って丸い生地を少しずつ平らにしていきます。切る時のために縦、横方向にのばして最終形は四角を目指しましょう。

平たくなってきたら棒に生地を巻き付けゴロゴロとのばします。厚さは目指すうどんよりちょい細め、私は5mmくらいで作りました(茹でると少し膨らむようです)楽しい(´ω`)(´ω`)

 

⑨切る

これでとどめだ!! 勝ったぞ!!(?) とあなどるなかれ、ここが最難関です。よーーく打ち粉をして、(ここで生地が引っ付くと悲劇が起こります。私は起こりました笑。)生地をお布団のようにたたみ、端から包丁で切っていきます。幅はお好みで。気持ち細めをオススメします。

 

⑩茹でる

ヌルヌルを取るため、たっぷりのお湯でゆでます。10分ぐらい。透明感が出てきたら終了。一気に冷水または氷水で冷やします。これでうどんかギュッと引き締まっておいしくなります!

 

🐾

 

🐾

 

🐾

 

これでうどんが完成!です。

上手く出来たでしょうか??

 

私はいびつなうどんを経て3回目にはきれいに上手くいきました(笑)

切るのがね、打ち粉を小麦粉で代用するのはオススメしません…。

 

でも失敗しても楽しかったです。

何が起こっても、茹でてしまえば

食べられない失敗はないですからね笑

 

もし分かりにくければ

ホームページに動画がついています

(さすが小麦粉本家さん!)

参考にどうぞ(^ ^)

 

 

あとは掛うどんでも、肉でもカレーでもお鍋でも、お好きに頂いちゃってください(ˊᗜˋ)

 

 

自分で作ったうどんは格別の味!

 

小麦粉もリドルやネットなら特に安いし、

棒はラップの芯にラップを巻いて代用出来ます。

 

料理下手な私にも出来たので

ぜひぜひお試しあれ!

 

 

ドイツからまさかのうどん情報でした笑

 

 

 

そして

 

2020年、明けましておめでとうございます。

 

いつも読んで頂きありがとうございます。

 

そして今年が

 

沢山の人にとって良い1年になりますように。

 

 

 

それでは、また。

Tschüss!