らっぱとわたしのドイツ留学

ドイツの暮らしをつづっていきます。毎日がカルチャーショック。

自炊記録

昼ごはん。

昨日料理に失敗して

きちんとする意欲がなかったので

今日は素材の味を生かす決意を固めて

買い物に出ました。

 

ここ1ヶ月くらい

あまり買い物に出たくないので

月に3回10日分ずつまとめ買いしています。

 

買ったのは

炭水化物:ジャガイモ2.5kg 

野菜:人参1kg トマトソース(野菜?)500g

果物: 買わない

たんぱく質: 牛乳1㍑

その他: サラダマヨネーズ

 

それと朝ごはん用のパンです。

 

締めて6.14ユーロ。

1€=120円計算で736.8円、

1€=130円計算で798.2円。

 

家に玉ねぎが2玉半と、米が1kgくらい余っています。

 

そして紅茶やコーヒーを挟むので

ガッツリ食べる方ではありませんが

 

それでもお菓子やジュースなど余分な物を買わなければ

10日分のご飯で1000円を切るのはめちゃくちゃありがたいです。

 

貧乏でもお腹が空く人が少ないドイツ、

食料が安いドイツ…

この点については

本当にドイツ様様です✨

(優しい国だ…)

 

そういえば買い物をするときに私は

上のリストのような目で食料品を見ています笑

 

いくら節約するといっても

栄養失調になるのは避けなければ。

 

ミスだと思ったのは

たんぱく質が弱いので

大豆缶か卵でも買えば良かった。ということ。

 

でもジャガイモが

状態が良く安いものが

2.5kgの袋しかなかったので

重かったんです笑

 

まとめ買いの極端な値引きと体力の国、ドイツ…

 

 

ところで昨日の失敗料理ですが、

人生初の炭水化物、クスクスに挑戦したのです。

 

噂に聞いて、買うだけ買って

使う勇気が出せず放置していたので

私はただ、

時間がある今こそこれを使ってみよう!

と思っただけなのです。

 

小麦から出来ていることは知っていたので

ではパスタと同じようにと

たっぷりの水で茹でました。

 

するとお湯に小麦のデンプン?が溶け出して

ベッタベタになりました(大失敗)

 

ならば挫けずに味で誤魔化そうと

チャーハン風の調味料たちを振りかけるも

溶け出した余分な小麦の臭みがかえって強調され残念ながら気持ち悪い仕上がりに。

 

そ、それならば

困った時のバーベキューソースで

もう全てをリセットしてもらおうと

挑んだのですが、

 

これまた完敗。おぞましい作品が誕生しました。

 

マズイ…美味しいものしか入れてないのに…マズイ…とブツブツ文句を言いながら食べる羽目になりました。(捨てる選択肢は存在しません)

 

 

そういう訳で

今回の炭水化物はジャガイモにしました。(いつもは小麦かパスタ)

味付けはシンプルに、素材を活かすのです!

 

米とともに炊飯器

小さめのジャガイモとニンジン、

家にあった玉ねぎを放り込んで炊きます。

(ジャガイモは小さいものから傷んでいくという自分の経験からこうしています)

 

そして出来上がったものに

サラダマヨネーズを添えて食べる!

 

ジャガイモは芽の処理をしただけで丸ごと入れたし

あとはニンジンと玉ねぎを切るだけの

完全な手抜きメニューですが

 

ぜんぜん、美味しかったです(*'-'*)

 

 

私はドイツのジャガイモは最強だと思っています。

炊飯器で蒸しただけなのに

さつまいもみたいな甘みがほんのりあって、

味も日本産と比べると濃くて

すごく美味しいんです!

 

美味しいお米がなくてガッカリする前に、

みんなまずはジャガイモを食べてみればいいんです。笑

 

ニンジンも新鮮そうなものを選んだし、

味がしっかりしていて普通に美味しいです⭕️

 

(高いので魚は買いませんが

ここにサケやキノコを加えれば

サケのホイル焼きみたいになって

マヨやカラシと絡まって

最高に最高だとおもいます…(´-`).。oO)

 

もちろん野菜とお米に少しのサラダマヨだけでも私には十分楽しめました。

 

ただ頑張って格闘して作ったクスクスより

何もしない蒸し野菜が勝ることが

若干、腑に落ちない私です(笑)

 

 

そんな今日でした。

しばらくは野菜スープ、炒め物、

味付けの少ない手抜素材を活かす料理を

続けると思います。

 

 

 

それと、このままでは誤解になるので

補足しておきます。

 

クスクスは、本来美味しい食べ物です。

 

 

(いや、説得力)

 

 

そもそもトルコスーパーで買ったため裏面の作り方の表記が読めず適当に茹でたことが間違いであって、

あれはお湯に浸して戻し、湯を切って

フライパンでベーコンや乾燥トマトなどの具材と共に油で炒めるなどすれば

他にはないもちもち食感が出て素敵なランチが拝める優れものなのです!!

(調べ直した昨夜に少量のクスクスで実証いたしました。クスクスに謝罪します。。)

 

 

美味しいご飯を食べたので練習頑張ります。

それでは皆さん、また!

Tschüss!

早起きは三文の徳

昨夜は雨が降っていました。

ランニングデーでもあり、

ひんやりして早く目覚め玄関から出ると…

 

f:id:Sacchi-tp:20200413163526j:image

 

かわ!!!

 

ピンクの箱が足元に。

 

メッセージカードがついていて、

大家さん夫婦から

イースター楽しんでね!健康を願います!

 

とのメッセージ。

 

あわわわ

なんて素敵な大人たちなんでしょう!

(私も大人ですが)

 

そしてかわいい!

 

かわいい!(2回目)

 

 

それにかの有名なリンドのチョコレートなので、1つ食べると…う〜ん、おいしい(*´꒳`*)!

 

甘いものなんて生活が制限されて以来我慢して食べていないので昇天しかけます(笑)

 

 

外に出て人気もなく雨上がりのスッキリした空気をいっぱい吸って、さらにこんなプレゼントを見つけるなんて!

早起きしてよかったです(^o^)

 

チョコレートからパワーをチャージして、

今日も元気に過ごせそうです!

 

それでは、また!Tschüss!

 

 

 

 

☆おまけ

 

f:id:Sacchi-tp:20200413165423j:image

 

帰りに歩いていたら近くの公園で子ウサギを発見して二度見しました。

野生???レタスが置いてあったので、誰かエサをやっているようですが、、散歩に出てウサギ見かけるって、そんなことあります???

い、イースターのせい??(混乱)

 

ちょっと焦りましたー笑

 

 

イースター休暇最終日、今もなお色々大変と思いますが皆さんとどうか健康に前向きに毎日を過ごせますように。

ラインが来た話(日記)

今日は朝からやる気がでません。

 

上の住人の足音はうるさいし、

朝からなんか行ったり来たり

ときどき走ってるみたいです。

何が起こってるんでしょう?

 

私はそれをぼやっと聞きながら

 

二度寝。(至福)

 

 

ブログを書くときはなるべく勢いと元気のあるときにしようと思っていたんですが

 

今日は例外です(笑)

 

こんな私を見てガッカリしたらごめんなさい。

 

 

さっき母からラインが来ました。

 

妹の入学式があった。

来週からまた小中高は閉まるとのこと。

 

そんな季節ですよね〜。

せっかくの年度始まりが

こんな風に始まったこと、

学生はどう感じているんでしょうか。

 

日本の街はいま、

どんな雰囲気なんでしょうか。

 

緊急事態宣言が出ました。

首相の語り口が遅くて面倒になって

途中で見るのをやめました。(ダメなやつ)

 

だいたい言うことは分かってます。

あんな優しい感じでは効果も薄そうだな〜なんてボヤいたり。

まあ総理も人間。テレビに出るプロとは違います。

 

 

んー、多少株を落としたので、少し拾うことにします。

 

安倍首相は山口県出身です。

なので首相になる前はイベントごとで山口にときどき顔を出していました。

そこで総理に子供ながら話しかけた山口出身の友達が言っていました。

友達は安倍さんに、もしまた総理大臣になったら何をするんですか?と聞いたそうです。

 

そしたら安倍さんはノートを出して見せ、

僕は、1回目に総理大臣になった時に失敗をノートに書き取っておいたんだ。あの時どうすれば良かったか、何が悪かったか、ほかにどんな道があったか、それを一生懸命考えて勉強したんだ。

だからもし次にまた自分が総理大臣になれたら、同じ失敗はしない。1回目の反省を活かして、必ず誰よりも良い総理大臣になれるはずなんだ。

的なことを言っていたそうです。

 

なんとなく親近感。

株は多少回復したでしょうか。笑

 

 

その話をしてくれた彼女も含めて、

みんな元気かな〜。

 

こんな遠くに住んでいても

 

ヨーロッパ大変らしいけど大丈夫!?

 

とかってこういう時ラインをくれる友人や母がいてくれることがどれだけありがたいか。

自分のために自分で勝手に日本を出たんだから、忘れられたっておかしくないのに。

 

普段気にしない風にしながらも

ピンチの時に声を掛けてくれる友達を作りなさいって、どこかで聞きましたが

それはこういう人たちのことですね。

地元に帰ったら一緒に飲みに行くのが本当に楽しみです。

 

彼らなら、これが失敗話に終わったとしても笑って許してくれるでしょう。

 

 

でも出来るんなら、友達には「知り合いに無謀なことして夢叶えたバカがいるのよ」とかって誇りに思って欲しいもんです。

 

どうなることやら…これは神のミソ汁ですね😌笑

 

 

遠いけど近い温かみに支えられるようにして

ゆっくりとやる気が回復する私でした。

 

 

 

さて、

今日はまだお昼!

これからも頑張っていきまっショ٩( 'ω' )و!

 

それでは、また。Tschüss!

来る来るイースター休暇🐇

昨日と一昨日は

とてもきれいな満月が出ました✦ฺ

 

そこで

見ろよOstermondだぜ!!と、

輝くまんまるな月の写真が送られてきました。

 

なにそれ?と思ってGoogle翻訳

 

結果:

"イースター月曜日"

 

 

嘘つけー!

 

写真が来たのは月曜日ではないし、

Montって確実に空の月のことだから!月曜日じゃないから!!

 

でも肝心のOsterイースターという聞き覚えのある単語に翻訳してくれたので無収穫でもなかったです。

 

なるほどイースター…そういえばいつかネズミーランドイースター祭り?の期間限定イベントの宣伝見たなー。

 

 

イースターと聞いてその程度の連想しかなかったのでこの際 首を突っ込むことに。笑

 

 

注意として見逃さないで欲しいのでこれだけ先に触れておきますが、これは祝日です。

今年2020年の4月10日(金)と13日(月)はスーパーも閉まっているということです!お気をつけを!

※休暇中ですが挟まれた土曜日は一般的に開いています。

 

 

 

そうそう、またコロナの話ですが

外出制限の期限もイースター休暇明けまで」となっていましたね。

※実際の日付はさらに1週間先の4月19日日曜日までの制限になっています。

 

イースター休暇…そんな休暇、日本では聞いたこともなかったけど、何が特別なんでしょうか?

 

 

 

 

イースター祭(歴史)

イースター祭とは、日本語では復活祭と訳されます(あ!これは聞いたことがある!)

これは聖書の物語からくるお祭りです。まずイエスキリストが十字架にかけられて死んでしまったのですが、実はその3日後に死体が消え彼は復活を遂げるのです。イースターではその復活を祝おうというわけです。

ちなみに、十字架に架けられるまでと架けられている間はイエスキリストにとって苦難の時だったので、人によってはイースター祭まで約1ヶ月半の断食をします。これを考えると、イースターがどれだけ楽しみにされているか分かるでしょう。やっと春が来て、祭りがあって、やっとたらふくご飯を食べるんです!

 

イースターっていつあるの?

イースターは毎年変わります。ここでさっきの満月が関係してくるのです。

定義は春分の日以降最初の満月が出た週の日曜日」。(ちなみにカレンダーは月曜始まりなのでイースターはいつも満月のあとに来ます。)

難しくてちょっとよく分かりませんが、

とりあえず2020年のイースター4月12日。そう、今週末の日曜日🌟!

そして先にも述べましたが、休暇中は間の土曜日を除いてお店も閉まります。

 

イースター"休暇"とイースターは別?

少し意味が違います。イースターとは上記の復活祭のこと。ですがその前後の日にもいくつか祭日が付いてくるんですね。それを全部合わせた4日間(2020年は4月10日〜4月13日)をまとめてイースター休暇と言います。

 

何をするの?

イースターキリスト教にとっては意味としてはクリスマス並みに超重要(クリスマスになると街ごとに大々的なマーケットを催し、街もクリスマスの物で溢れ、子供たちがプレゼントをもらってはしゃぐほどドイツ人がクリスマスに気合を入れてるの、ご存知ですか?)な日です。クリスマスほど街の様子が一変するわけではありませんが、4日間で色んなことをします。メインはもちろん復活祭当日で、朝から晩まで家族で過ごすのが普通とのこと。

 

何をするの?(日別)

イースター直前の金曜日。今年2020年は4月10日です。この日はまさにイエスが十字架に架けられた苦しい日です。

教会では15時からの礼拝があったり、この日からイースターまで鐘が鳴らなくなったりします。

  • 聖土曜日 Karsamstag

イースター直前の土曜日。夜にイースターファイアーといって大きな焚き火(キャンプファイアーのイメージ)をするんだそうです。(今年はコロナのために残念ながら見られないでしょうが)焚き火によっては、悪魔に見立てたものや魔女の人形をてっぺんに飾るようです。

焚き火があるならもちろんそれを見守る人が集まり、ビールにワインにソーセージが出てきてお祭り騒ぎ!楽しそう!!

来ました復活祭!子供たちは朝になると、夜のうちに庭や家の中に"ウサギが"隠した卵型のチョコレートやお菓子探し回ります。

そして夜は家族で卵、ウサギや羊の肉料理など、豪華な料理を囲んで食べます(想像ですが、断食終わったパーティだからさぞ凄いことでしょう…)。

卵には絵が描いてあって、とっても可愛いです💕

  • 聖月曜日 Ostermontag 

エスが復活して翌日に向かったのがエマオという街。それにならって家族で自然の中を歩くのが伝統のようです。(それにドイツ人って散歩好きですし!)今年は4月13日。

 

愛されるキャラクターたち

イースターといえば、

タマゴ(Ostereierオスターアイアー)と

ウサギ(Osterhaseオスターハーゼ)

卵は復活の象徴として、ウサギは多産のために卵を運ぶ動物として親しまれています。

ちなみに国によって動物がキツネだったり鳥だったり、様々なのだそうです。

 

イースターが近づくと、街には色とりどりのウサギや卵モチーフのお菓子がいっぱいになり気分も盛り上がります!

 

食べ物

イースターエッグというのがこちら。※ネットで拾ったイメージ画像です

f:id:Sacchi-tp:20200409223306j:image

 

か、可愛い!!!

 

子供のいる一般家庭ではこうして絵を描いて巣に見立てたカゴなんかに入れて隠すみたいです。

 

アッ!

隠す、、のではなく、あくまでもウサギがね、夜の間に隠して行くのですよ!(世界の子供たちのために察してください)

 

夕食用にゆで卵を作って殻に絵を描くパターンもあり、朝の卵探し用には卵型のチョコにラッピングでカラフルになっているパターンもありです。

 

ウサギ型のチョコレートやお菓子もとても可愛いです。スーパーなんかでも見かけます。子供向けアニメでも卵探しやウサギが卵を庭に置いて行くシーンを見ます。本当に大切な祝日なんですね(*´꒳`*)

 

クリスマスが鶏肉メインに対して、イースターではウサギや羊の肉がメインです。食事だけでなく食後にウサギや羊の形をしたケーキを食べるご家庭もあるとか(*´꒳`*)<ほんと素敵…

 

 

 

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:

 

 

さていかがだったでしょうか?

ドイツのイースター祭!なかなかテンションが上がりそうなイベントですね!

 

私も様子が見てみたかったけれど、

ウイルス予防のため人が集まれないのが残念です。

デパートなどが色とりどりになっていくのも、そんなには見られませんでした。

(それでも開いているスーパーなどではイースター向けのコーナーが出来ていました)

 

イースターエッグ、かわいいなぁ…

あんな感じのピアスとか欲しいなって思うくらいです。(何の話)

 

私は親族はお葬式で火葬なのでふつうに仏教?のはずですが(まさかの把握してない)、大学がカトリック系のため聖書のストーリーを知っていたので

イースターについて調べていて面白かったです。

 

今日か土曜日にスーパーへ行って、

お菓子買っちゃおうかな〜

 

と、誘惑に駆られています(笑)

 

バイト出られなくて赤字確定なので、本当は節約しなきゃなんですけどね💦

 

 

ところでここまで読んでくださった皆様も

いまイースターの話を知った仲間です❣️

今週末だけ、お家にチョコの1つでも飾って楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

 

それでは、また。

よい週末を〜!

Bleib gesund, Tschüss!

スケジュール帳が買えない!

になったのですけども。

 

 

お店が閉まっていて

 

スケジュール帳が買えません。笑

 

 

一体なぜ世の中では

 

3月始まりの手帳を買うと、

 

次の3月で手帳が終わるのか!(矛先が違う)

 

 

仕方ないので

カレンダー描きましたよ〜!

 

f:id:Sacchi-tp:20200407235606j:image

 

ドイツ語仕様なのに時間を小文字で書く初歩的なミス((

欄外なのでご容赦を…(´-`)

 

 

それで、

 

描いたは良いのですが

書き込んである通り

 

予定がないことに気づきました。

 

(遅い……笑)

 

そりゃあそうですよね、

今まで予定といえば

レッスンバイトの2択でした。

 

その他はただの自習(練習かドイツ語)なのでわざわざ手帳には書きません。

 

 

両方とも例のウイルス封じ込め策で

吹っ飛んでしまったため

手帳やカレンダーに書き込むべき予定が何ひとつありません。

 

もうちょっと色々描きたかったのですが…内容と関係ないものごちゃごちゃ書いてもなあ。と。

 

 

でも味気ないので

春の桜ネコを添えてみました笑

 

 

4月はこんな風に淡くきれいな青空とピンク色の桜が

いっぱい見られたらいいな〜と思います。

 

私自身ランニングとゴミ出し以外はほぼ外に出ませんが

最近は晴れの日が多くて外も昼間は気持ちが良さそうですし。

 

 

そういえばコロナの感染状況を見ていると、

外出制限の効果が出始めているようです。

 

ロベルトコッホ研究所の発表によると

ベルリンは昨日と比べて+175人。

ドイツ全体では+3834人です。

 

単体で数字を見ると

まだまだ増えてはいるんだなぁと認めざるを得ませんが、

外出制限が始まった頃に比べると増加数が相当減っています。良かった〜!

 

(発症までの潜伏期間を含めて考えると、ひとつの政策が出てから結果が出るまでに1〜2週間の時差があると思われるので、ややこしいですが制限開始時の結果が今の4月アタマ、政策開始前の結果が政策開始時前後となるはずです。)

 

(とはいえ潜伏期間にも諸説と振れ幅があるのであまり本気で受け取らないでくださいませm(_ _)mこれは個人の考えです。)

 

デマがネットに溢れているので

几帳面に注釈つけときました。

 

 

これならイースター終わったら

レッスンくらい出来るようになるでしょうか?

 

ミュートで練習するのはもう飽き飽きです笑

 

何がって、音色を正確に聴けない場合に選ぶメニューが筋トレばかりだからですよ(*⁰▿⁰*)

ラソンまたは短距離連続みたいなタイプの練習メニュー毎日やってたら根本の地力はつきますが、

そろそろ実際の音を聞いて調整したりとか、表現など音楽を磨いたりしたいものです。

私はボディビルダーになりたくてラッパ吹いちゃいないんですよ…笑

 

ただ1ヶ月も続ければそれなりに前より音が伸びるようになったのでそれは素直に嬉しいです🌸

 

 

とにもかくにも

この長いコロナ闘争の収束が見え始めたことでがぜんモチベーションが上がる今日です٩( ᐛ )و

 

油断しない状態さえ保てばなんとかなるので制限が緩むか、(そして収束するか、浮かれて悪化するか)

どうせまたコロナパーティとか言ってはしゃぐ人が出て来るからもう1ヶ月伸ばすか、(そしてそれによって本当に収束するのか、どの地点を収束と呼びたいのか)

 

どうなるか分かりませんが

謎にやる気だけはあります(`・ω・´)+

 

そんな私でした

カレンダー描きましたと言いたかっただけなのに長くなりました笑

皆さんも身体にはお気をつけて。

 

それでは、また。

Tschüss!

新種の挨拶を発見

挨拶はドイツではとっても大切!

 

お店に入って挨拶しない・返さない人は

無愛想に接客されたりほぼ無視されたりするケースもあります。

 

スーパーでさえ

通常レジでこんにちはを言い、良い1日を!さよなら!とお互いに挨拶を交わします。

 

知らない人でも、そうしてきちんと対面した人には挨拶です。 

 

そのくらい重視されています。

 

 

でも先日、面白い挨拶を発見しました。

 

 

さよならを言う時って

だいたい

 

チュースとかチャオチャオとかアウッヴィーダーゼンとかマハスグーッとかビスシュペーターやらビスダン、ビスツンネヒスッマルなど(全部意訳はさよならです。)

 

それとセットでシェネンタークノホ、シェネンアーベンノホ、シェネンヴォッヘンデ、ヴィアゼーヌンスとか(良い1日を、また会いましょうねなど、全部相手を思う言葉や願いです。)

 

大体そんなもんなのですが

(多いようでただのバリエーションなのでそうでもありません。また明日!また今度!またね!などの違いと同じことです。)

 

 

近頃みんなが言うのは

 

Bleib gesund !

(ブライッゲズント)

 

何だと思いますか?

 

bleibはbleiben(過ごす)という動詞の呼び掛けの形(命令形)です。

gesundは健康な状態をあらわす形容詞。

 

つまり、

元気でね!

 

に近い感じ。

 

直訳は

「健康に過ごしなよ!」となります。

 

 

 

はい、コロナのことですね。

 

日本のように長いさよならにだけ使うのではなく(自宅待機のため実際にもそうなりがちですが)、じゃ、また今度ね!くらいの軽さで使っています。

 

元々あった挨拶ですが、普通に健康な人に普段から毎回使うようなことは稀と聞きます。

いま使うとこんなに意味のある挨拶になるのですね。

 

3月末ごろから聞き始めて、

スーパーのレジではマニュアルがあるのかほぼ聞きませんが

知り合いに会って話をした時、通話した時、元気ー?とWatsApp(というラインのようなアプリが普及しています)で近況を聞いた時などは

体感で80〜90%はバイバイのタイミングでブライッゲズントと言います。

 

本当にみんな言います。今や最も多い挨拶です。

 

 

挨拶は長ーい時間と共にいつも人のそばにある言葉。習慣になっていて、しかも共通になっているものを変えるのは簡単なことではないですよね?

 

それがこの特異な状況に対して柔軟に変わってしまうって、私にとっては不思議です。

 

ニュースで何か言及したのを見た訳でもないし、みんなが自主的に判断して使い始めたということだと思います。

 

ドイツ人は新しいことに手を出すのは嫌いだけど、(人のスペースを侵さない範囲で)自分の意思を貫いて行動に移すのは得意!

 

そんな国民性が表れているのかなーと思いました。

 

その辺り、島国、そして鎖国の歴史を持つ私たちにはかなり難しい部分などあるもので、ドイツ人たちのその行動力を尊敬します。

 

 

ちょっとした発見でした(*'ω'*)✨

 

 

 

ついでに

 

他にも最近よく聞くようになったコロナ関連の単語もいくつかだけ紹介しておきます。

なんとなくドイツに住む人々ののコロナに対する姿勢が伝わるでしょうか?

 

 

Coronakriseコロナクリーゼ

コロナ危機

 

Maßnahme マースナーメ

対策

z.B.例:  die politischen Maßnahmen 政府の対策

 

Einschränkungアインシュレンクング

制限

 

 

Infektionsmittelインフェクツィオーンスミッテル

(手指などの)消毒液

直訳: 感染用の道具

 

Herausforderung ヘラオスフォーダルング

挑戦

コロナ危機を乗り越えることは私たち人間の挑戦だ。など。苦難を乗り越える時にはよく「挑戦」の単語を使います。

 

Mundschutzムンッシュッツ

Schutzmaske シュッツマスケ

マスク

 

 

Verständnisフェアシュタンッニス

理解

お店などで、コロナ対策で工夫してある部分には「皆様のご理解に感謝します。」のような文章がよく添えてあります。

 

 

 

以上です。

政府からの発表に対してかなり関心が高くなっています。それから、自分を守るための手段。かなり高い確率でそれぞれ気をつけて積極的に実践している印象です。

大変なのに、挑戦という単語を使うのが意外ですね笑。なんだかポジティブに取り組めそうでいいなと新鮮に感じました。

 

 

それでは、また。

皆さんも

Bleib gesund!

です(^ ^)

 

Tschüss!

マスク義務化!?

ついにマスクを義務化する地域が出ました。

まずはこちら条例文(※第三者による翻訳済。原文ではありません。)をどうぞ。日本国大使館のサイトから抜粋しています。

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

抜粋元サイト: https://www.de.emb-japan.go.jp/itpr_ja/konsular_coronavirus020420.html

 

1 イェ-ナ市:マスク(口と鼻を覆うためのマスク。Mund-Nasen-Bedeckung)着用義務
(1)イェーナ市は,段階的にマスク着用を義務化する。
(ア)4月2日に条例が施行され,他人と1.5メートルの距離をとることができないサービスを受ける者又はそのようなサービスを提供する者は,マスク着用が義務づけられる。その例として,理学療法作業療法,言語療法の措置や,眼鏡,補聴器の専門家のサービス等が該当する。
(イ)4月6日以降,近郊公共交通機関(タクシー含む)の利用,スーパーマーケット,その他の販売所,手工業及びサービス企業に立ち入る際には,マスク着用が義務づけられる。
(ウ)最終段階は4月10日又は14日(10日が聖金曜日で休みの場合)からとし,一つの部屋で2名以上が働く場合には仕事場でのマスク着用を義務づける。しかし,一つの部屋において,一人あたり20m2の広さがあり,他人と1.5メートルの距離を取ることが確保される場合は例外とする。公共空間においても,1.5メートルの距離を確保できない場合には,マスク着用が義務づけられる。

 

(省略)

 

2 ノルトハウゼン郡:マスク(口と鼻を覆うためのマスク。Mund-Nasen-Bedeckung)着用義務
(1)ノルトハウゼン郡は,段階的にマスク着用を義務化する。
(ア)4月6日に条例が施行され,買い物,バス・トラム又はタクシー利用の際の簡易的なマスクの着用(簡易的に口と鼻を覆えるもの。医療用マスクである必要はない。)が推奨される。しかし,屋外,私用車又は公用車での移動中,12歳以下の子供及び身体障害者,職場は例外とする。
(イ)4月14日以降,マスク着用を義務化する。店主及び近郊公共交通機関の運転手は,マスクを着用していない客の立ち入りを拒否することができる。
(ウ)飛沫感染を防ぐことのできるものであれば,自身で裁縫した木綿製マスクのほか,マフラー,ハンカチ等も代用可能。
(エ)本措置は,公共空間における新型コロナウイルスのさらなる感染拡大を防ぐためのものである。
(オ)本条例は4月19日に失効する。

 

(以下省略)

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

これはこれは…

ついにドイツでもマスクの価値が見直されたようですね(そこではない)

 

1箇所がマスク着用の義務化に踏み切ったからには、いずれドイツの他の地域もマスク着用が義務となる可能性があります。ウイルスに対してマスクの効果が明らかになれば、徐々に皆がそれに続くのは自然な流れ。どうなるでしょうか。(それとも既に有用性が確認されたから条例になったのか??)

 

 

 

皆さん早めにマスクの準備を

間に合わなければ上記の例においてはマフラー等での代用も認められています。

 

でも、そんなに洗うわけでもないマフラーを通して息するのは、、逆に、

 

、、ゴホン。

 

 

とにかく緊急時に使うくらい(バイヤー族が再び買占めに走る前に)持っておいても良いかと思います。今なら在庫が復活して買える場所がいくらかありますので。これがいつまで続くか分からないし、手作りのマスクや代用のものでは出られない場所もあるでしょう。

 

 

偉そうにマスクについて言及しつつ、私のような楽器を吹く者なんかは復帰したときに仕事場やレッスン場でマスク着けてる訳にもいかないんですが(笑)

 

 

伝えたかったのはそれだけです。

また売り切れ騒ぎになるのは目に見えているので、皆さんが困りませんように。という記事でした。

 

 

余談ですが、

花粉の時期が重なればマスクの良さにハマる人が出てきてコロナ危機(とドイツでは呼ばれています)の後も着用する人をたまに見るようになるかもしれませんね〜。

 

そもそもドイツ人がマスク着けないの何でよ?

とドイツ人に聞くと、

 

・マスク着ける習慣が元々ない

・マスクを着けいてる人はもう病気に掛かっていて、他人に迷惑かけないように着けていると考えるのが普通

・ドイツの保健機関などが口を揃えて病気になっていない人のマスクは意味がない、我々にマスクは必要ない、という旨の主張している

 

だそうです。

あくまで個人的インタビューです。

 

最初の2つはともかく、最後!おーーい!笑

 

これもまたカルチャーショックなの??

 

ウイルスの粒子が細かくてマスクのガーゼを通り抜ける説は確かにここドイツで何度か聞きました。

 

はてさてどちらが正しいのか…少なくともアジアでは実践的なデータが有用性を証明しているし、個人の経験からもマスクが感染を防ぐのは常識だと私は思っています。

 

あ、つまり今こそ決着のとき!?ですね!??

 

条例が導入された地域のデータを興味深く観察させていただきましょう٩( 'ω' )و

 

 

 

名前はサマータイムに切り替わりながらも、まだまだ寒い、どちらかというとウィンターな日々が続くベルリンですが

 

待ちに待った春らしい暖かな日がまもなくここにも到着するそうです(^。^)☀️嬉しい!

 

みなさんも私も健康であり続けますように。

 

それでは、また!Tschüss!