らっぱとわたしのドイツ留学

ドイツの暮らしをつづっていきます。毎日がカルチャーショック。

筋トレ

ようやく生活サイクルが落ち着いてきたということで、

ぼちぼち自分のために集中して頑張りたいなと。

今回は筋肉に注目してメニューを組んでみようかなと考えています。

(長いです。そして自己満足です。)

 

あ、そもそも何のために?という話ですが

私がドイツへ来たのは音楽院に通ってオーケストラに入るため

ゆくゆくは小さくてもいいので自分のコンサートをしたり、

日本に定期的に帰っては自分の生徒を持ってドイツで吸収したことを手渡ししていきたいためです。

 

しかし移民も増えことにベルリンやケルン、有名な街は年々状況が厳しくなっており

どうも入学やビザの取得に制限がかかるようになってるようなんですね。。

だから1年間は修行期間!

来年の夏に音楽院を受けるまで資格を取ったり先生のやり方というのを

自分に叩き込んだり

できることをするんです。

 

 

とまあ、そういうワケでして

トランペットを吹くために必要な筋肉を育てるメニューを

(そんな視点で考えたことはそんなにないですが)

いま思いつく範囲でもとりあえず考えて始めてみます!

 

 

ふと、小耳に挟んだ話

筋肉は、

筋トレで壊す≫強くなって復活≫復活したてを壊す

を繰り返すことで強くなっていくそうですね(なんとなく聞いたことがあるような)

 

だから毎日のキツイ練習は大事・・・

と思っていたのに!

 

なんと筋肉が復活するには2,3日かかるらしいではないですか!!

 

これにはビックリしましたよ;

だって、筋肉が復活してないのにまた壊しても成長できないじゃないっすか!

毎日均等に同じ種類のトレーニングを頑張ってた私はバカだったのか!!そうか!!

 

ほんと、恥ずかしながら知りませんでした。。。

 

というきっかけで筋肉にテーマを寄せています。

復活に2,3日掛かるというならローテーションを組むまでですよ(フフ・・・)

今までは毎日全部の項目に触れたいからと

目まぐるしいメニューを組んでいましたが

 

そう思えばやはり一日2項目くらいに絞る方が効率よさそうだな~。

 

育てる筋肉はもちろん呼吸に関する筋肉やバランス系、全体も少し。

要は腕や足よりも内側を育てたいです。

完全に私個人が即席で単純に考えたところだと

・パワー

・スタミナ

・コントロール

が大切なのでは?

 

ま、どんどん改善していく前提なので怖がらず。

これから知識つけたり人の考えにもっと触れてまた何とかします。

正解とか、ない上に割り切れ完全に分類できるものでもないでしょうし。。

 

 

・パワー

瞬間的な力を強くしていく。ならば、きっと短くてかなり疲れる運動を、たくさん休憩をとりながらするのが効果ありそう。時間を決めてやる、やりすぎないこと。

*ブレストレーニン

限界まで吸って、吸えなくなっても吸って、限界まで吐いて、吐けなくても吐く方向で。。つらそう。。。

*低音・高音チャレンジ

よくする練習です。だって高音出せるとカッコいいんですもん。。(笑)

*練習曲・アーバンなど

大きな(豊かな?)音で。ブレスは1小節分はとる。疲れたと思ったらゼッタイ休む!!!

*各筋トレ

動きが速いものを選ぶ。何があるのか知らないから今度筋トレの本買っておこう。。

 

・スタミナ

持久力というか。楽だけどジワジワ辛いそういうトレーニング。そのかわり休憩は少なくてもいいことにする。

*ブレストレーニン

10ブレスというものがあります。要は長いブレストレーニングをしながら歩く。1時間くらい。いまは夏なので夕方を狙います(笑)

ロングトーン

小さな音で。あまりに楽な音域は省略。少しだけ辛い、をずっと吹く。

*クラーク

教則本です。表記通りに。色んなのが書いてあるけど、4つ選んで各10分くらい・・?

ゲッツェ

ゲッツェルでなくてもいいけどコプラッシュとか、バレイとか。簡単な練習曲を楽な音量で。

 

・コントロール

何をするのか迷いますが、柔軟や技術のことなど。応用。振れ幅が大事?

*ストレッチ

ヨガとか。

*コプラッシュ2巻

少し難しい練習曲。正確・均等に。そのうちシャルリエとかしたい。

*曲

指と息のみ。楽器は今いらない。

*経験したことないこと

たとえば、動物の鳴きまね。車の通過音。なんでもいいので初めてする動きを極める。

*各タンギングリップスラー、pppなど

イメージが薄くてあまり思いつかない・・・。誰かの意見を聞いてみようかな。

 

これらの練習に勉強というか知識をつけること、音楽を聴くこと、人のやり方を教えてもらうこと、メニューの見直し、なんかを組み合わせてやっていくと

うまくいくんじゃないかな~。(まだ自信ないけど)

 

記録の意味も込めて記事にさせていただきました!

まさかここまで読んで下さる物好きな方がいるとは!

ありがとうございました^^